潰れる会社、潰れない会社の見分け方

今週、当社ホームページでタカタ(7312)について取り上げました。

https://tsubame104.com/2017/06/21/%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%BF%EF%BC%887312%EF%BC%89%E3%82%92%E8%80%83%E5%AF%9F%E3%81%99%E3%82%8B/

同社はエアバッグのリコール問題により、2兆円にものぼる負債を抱え、スポンサー選定の下再建手続きに入ることになっていましたが、先日民事再生法を申請することが報道されました。

民事再生法を申請すると、ほとんどの場合100%減資が行われ、株式は紙くずとなってしまいます。報道を受けて株価は急落し、取引はマネーゲームと化してしまいました。長期投資家はタカタに手を出すべきではなかったのです。

私はタカタを購入することに警鐘を鳴らしていました。民事再生法を申請することは予想できなかったものの、巨額債務を解消するためには、既存株主の価値を大幅に毀損する必要があったからです。

会社を倒産に追い込むのは「負債」である

長期投資で最もやってはいけないことは、「潰れる会社に投資すること」です。潰れそうな会社は一見割安に見えることがありますが、潰れることが明らかになった途端に価値はゼロになってしまいます。そのような会社は、大事な資産を守るために何が何でも避けなければなりません。

上場会社が潰れる要因は、十中八九財務的な問題です。そのため、財務状況を冷静に見極めれば、予言的なものに頼ることなく潰れる会社を回避できます。

まず見なければならないのは、負債の金額です。負債が増え続けたり、ある時急増した会社はリスクが大幅に上昇します。

有利子負債への依存度が高い会社は、日々の資金繰りを銀行に頼っています。しかし、業績が悪化したり、景気が低迷したりすると、銀行は急にお金を貸してくれなくなり、さらに貸していたお金を回収しにかかります。

もし損益上は黒字の会社でも、銀行が資金を引き上げて支払が滞ると途端に倒産してしまいます(黒字倒産)。会社の安全性を見る指標として「自己資本比率」が重視されるのも、自己資金がいかに大切かを示しています。

負債は、必ずしも貸借対照表に現れているとは限りません。借金だけではなく、将来支払う義務が生じているものは負債であるため、会社の動きを注意深く観察する必要があります。小さい金額なら問題ありませんが、ときには会社の存亡を揺るがすほど大きな負債が潜んでいる場合があります。

タカタのリコール債務も、財務数値には現れていません。2兆円という数字は報道ベースのものです。正確な数字はありませんが、タカタの総資産が4,300億円であることを考えると、いかに大きな債務を抱えているかが分かります

これがどれだけ危険なリスクであるかは、投資家は冷静に判断しなければなりません。決して、「逆張りで株が上がりそう」という単純な理由で投資してはいけないのです。

巨額投資による負債の急増からの倒産

身の丈に合わない巨額の投資を行った会社は、負債が急激に膨らみ、倒産のリスクが急上昇する場合があります。

例えば、2015年に民事再生法を申請したスカイマークは、2011年に大型旅客機A380を6機、約2,000億円をかけて購入しました。これは、当時の売上高約600億円の3倍以上、営業利益110億円の20倍近くにも上ります。

スカイマークはその後の経営不振や円安による支払額高騰により購入のキャンセルを余儀なくされますが、違約金が払いきれずに経営破綻しました。

このケースでも最終的な要因は「将来お金を支払わなければいけないという契約=負債」でした。これも貸借対照表に直接現れるものではありませんでしたが、報道から金額を大まかに知っていれば、致命的なリスクを負っていることは理解できるでしょう。

過去、現在、未来を検証する

財務の安定性を示す指標には、自己資本比率やD/Eレシオ、インタレストカバレッジレシオなど様々なものがあります。

数値が良好なのにこしたことはありませんが、「これだけあれば安全」「これより低ければ危ない」という絶対的な指標はありません。なぜなら、その数値は業種やその会社独特の要因に左右されるためです。

会社の安全性を見るために、私は時系列に沿って以下のような手順を踏みます。この手順を踏めば、大きな間違いを犯すことはありません。

  1. 過去の歴史や投資の履歴を知る
  2. 現在の有利子負債額などの財務状況を確認する
  3. 将来の事業の方向性をイメージする

バリュー株投資は、危機的な状況に陥っていそうな銘柄にチャンスを見出すことも少なくありません。だからと言って、一か八かの大博打を打つわけではなく、絶対に潰れない安全性を重視します

潰れないかどうかという判断ができるようになれば、多くの人が危ないと思っている銘柄を冷静に見ることができ、思いがけない掘り出し物に出会うこともあるでしょう。

会社は生き物に近いと考えています。潰れさえしなければ、再び息を吹き返し、大きく上昇することも少なくありません。この方法こそ「守りと攻め」を兼ね備えたものだと確信しています。

※本記事は会員向けレポートの一部を抜粋したものです。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【LIXIL】配当利回り4.75%の裏にあるヤバい現実
    LIXILは住宅設備の最大手である LIXILの中核事業会社、株式会社LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカーのトステム...
  • REITの利回り4.65%!今買うべき?
    今、株式市場で流行っているものといえば半導体株です。 半導体株が上昇し、それにつられて日経平均株価も上昇しています。 しかし、今、半導体に投...
  • 日の丸半導体ルネサス 時価総額6倍は達成可能か?AI半導体ブームに隠れたリスク
    ルネサスは、日本を代表する半導体製造メーカーであり近年業績を拡大させています。 一方で、2010年代の初頭は赤字が続く厳しい時期もありました...
  • 【さくらインターネット/住石ホールディングス/三井E&S】売るべきか買うべきか
    今回は「仕手株の流儀」についてお話します。 最初に断っておきますが、つばめ投資顧問では仕手株を推奨していま...
  • 【ソフトバンクグループ】株価急上昇!今からでも買うべきか?ARMの成長はどこまで続く?
    今回はソフトバンクグループについてです。 ついに株価が上昇してきましたが、その背景にはかつて3.3兆円で買収したARM

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す