純利益ランキングから見るPER投資戦略

日本経済新聞に2016年3月期の上場企業純利益ランキングが掲載されました。純利益は会社の価値と密接な関係があり、純利益が大きいほど時価総額が大きくなる傾向があります。しかし、単純に純利益が大きいからといって、それだけ時価総額が上がるわけではありません。

2016年3月期純利益ランキング

 

PER=時価総額÷純利益

2016年3月期に純利益が最も大きかった企業はトヨタ自動車です。それに比例し、時価総額も最も大きくなっています。一方で、ランキングを見ると、純利益と時価総額の大きさが必ずしも一致していないことがわかります。例えば、純利益が4番目に大きい日産自動車の時価総額は、この20社の中だけでも16位にとどまります。

純利益と時価総額の比率を表すのがPERです。PERは一般的には「株価÷1株当たり利益」で計算されますが、「時価総額÷純利益」として計算してもほぼ同じ数値となります。ランキングからPERを計算すると、業種により水準に違いがあることが分かります。

以前にもこのサイトで取り上げましたが、PERとは「成長期待-不安を示したものです。PERが低いということは、「成長期待が低い」か「不安が大きい」ことを表しています。

PERとPBRの本当の意味と使い方

2016.04.15

PERが低い自動車メーカー、高い携帯キャリア

純利益ランキングで20位以内にランクインしているトヨタ自動車、日産自動車、富士重工などの自動車メーカーのPERは一桁です。一方で、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの携帯キャリアは15倍以上の高い水準になっています。

自動車メーカーの成長性はある程度の人口に比例ので、爆発的な成長こそ望めないものの、グローバルで見ると一定程度成長することが予想されます。一方で、最大のリスクと言えば為替です。ここ数年の円安より、自動車業界は好業績をあげていましたが、為替水準が円高に振れるにつれて利益水準の低下が想定されています。為替リスクの高さがPERを引き下げていると考えることができます。

一方、携帯キャリアはここ数年で劇的な成長を遂げてきました。スマホブームも相まって、これからも安定した成長が見込めるでしょう。さらに、各社とも数千万もの契約者を抱え、1人あたり毎月1万円に及ぶ料金を得ることができます。仮に景気が悪くなったとしても、料金収入が劇的に減ることは考えにくく、業績変動のリスクは小さいといえます。つまり、成長性が高く、安定的な業績が見込めることが高いPERにつながっているのです。

PERを見て投資家が採るべき行動とは

このように、業種や企業の特性によってPERはある程度妥当な水準があるものです。したがって、ただ単にPERが低いからといって、一概に割安ということもできません。同様に、PERが高いからといって、必ずしも割高というわけでもありません。

バリュー株投資家が行わなければならないのは、今付いているPERと企業の実態との間に「差」を見つけることです。例えば、自動車メーカーは円安のリスクにさらされていますが、実体は海外生産の拡大により、実態としての為替リスクはかなり小さくなっているかもしれません。為替リスクが市場が考えているよりも小さければ、自動車メーカーのPERはもっと高くてもいいはずなのです。

市場はある程度妥当な水準を知っていますが、いつも正しいというわけでもありません。あなたが正しい認識を持っていて、市場が誤っていると気づくことができれば、その「差」に収益機会を見出すことができます。将来的に、実際に企業があなたの認識どおりの業績を収めたときに、市場は株価の修正を行うのです。

PERに対する正しい認識を持っていれば、株価の上下に一喜一憂することはありません。重要なのは「成長期待」と「不安」を見極め、なぜそのPERが付いているかをじっくり考えることです。つばめ投資顧問は、皆さまに正しい知識を伝え、投資を通じて資産を増やすサポートをしたいと考えています。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 銀行株は今後どうなる?そろそろ売り時?
    今回は銀行株についてです。 銀行株が上がりましたが、もう売るべきなのか、まだ持ち続けるべきなのか、悩んでいる方はぜひお読みください。 売るか...
  • 【紅麹問題の小林製薬】株価20%下落はチャンスか? 過去の成功・失敗事例から学ぶ
    騒動の発端は2016年に遡る 紅麹は米などで紅麹菌を繁殖・発酵させたもので赤い色をしています。コレステロールの抑制作用や血圧低下、リフレッシ...
  • 【アステラス製薬の下方修正】1年で株価40%下落 営業利益90%減少の理由。今は買い?売り?
    アステラスの業績の変化 2024年4月12日、アステラス製薬は下方修正を発表しました。   その内容は、 「24年3月期第4四半期...
  • 株価20%上昇の大林組 3倍になった配当金は続くのか?今から投資するべき?
    大林組はゼネコン業界のNo.2の企業である 大林組はいわゆるゼネコン業界に属している企業です。 ゼネコンとは、ゼネラル・コントラクターの略称...
  • 【HIS】旅行需要回復でも株価が伸びない理由は?投資チャンスか?
    HISは儲かっている? HISは1980年創業の大手旅行代理店です。 格安航空券を仕入れパッケージプランとして販売し、当時敷居が高かった海外...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す