• 投資戦略
    純利益ランキングから見るPER投資戦略
    日本経済新聞に2016年3月期の上場企業純利益ランキングが掲載されました。純利益は会社の価値と密接な関係があり、純利益が大きいほど時価総額が...
  • ニュース解説
    スズキ株急落~投資家は三菱自動車の「二匹目のドジョウ」を狙えるか?
    MONEY VOICEに記事を寄稿しました。 三菱自動車に続きスズキでも燃費不正が発覚しましたが、悪質性は低く、問題の沈静化は早そうで...
  • ニュース解説
    株価4割下落、クックパッドは割安か
    クックパッドが創業者と前社長の対立により、株価がピークから4割下落したことがニュースで取り上げられています。株価下落により割安な水準になって...
  • ニュース解説
    バフェットがアップルへの投資を決めた理由
    バフェットがCEOを務めるバークシャー・ハサウェイが、アップル株を約1,000億円購入したことが明らかになりました。バフェットはこれまでIB...
  • ニュース解説
    日産はなぜ三菱自動車を買収するのか
    既報の通り、日産が三菱自動車を買収することになりました。三菱自動車にとっては渡りに船となりましたが、2社をはじめとする自動車業界はこれからど...
  • ニュース解説
    企業買収とバリュー株投資 ~日産×三菱自動車の事例から~
    日産自動車が三菱自動車へ2,370億円を出資し、発行済株式の34%を取得することになりました。日産は筆頭株主となり、三菱自動車を事実上傘下に...
  • 投資戦略
    絶対的に「いい株」は存在しない
    バリュー株投資の基本は、「いい株」を「割安な価格」で買うことです。価格はPERやPBRなどの指標を駆使して割安かどうかを判断しますが、「いい...
  • 投資戦略
    私はどうやって割安株を探すか
    本物のバリュー株とは、単にPERやPBRが低い銘柄のことではありません。低い数値には大抵の場合それなりの理由がありますし、何より数値だけなら...
  • ニュース解説
    日銀資料を読めば経済が分かる
    日銀は、金融政策決定会合と同時に「経済・物価情勢の展望」を公表しています。客観的な経済状況のデータと日銀による「見通し」が書かれていて、少し...
  • ニュース解説
    長期投資家は金融政策決定会合にどう向かい合うべきか
    4月28日の日銀金融政策決定会合で追加の金融緩和が見送られたことにより、株安・円高が進みました。長期投資家はこのような動きにどう向かい合った...