この年末で差をつけろ!投資初心者オススメ動画TOP5
【決定版】「暴落時だけ買う」が初心者でも利益を出しやすい最上の投資法!実践のハードルと解決のためのテクニックを解説します 長期投資の基本である「暴落時に買うこと」これは投資初心者にとって利益の出しやすい手法です。ただ、こ…
【決定版】「暴落時だけ買う」が初心者でも利益を出しやすい最上の投資法!実践のハードルと解決のためのテクニックを解説します 長期投資の基本である「暴落時に買うこと」これは投資初心者にとって利益の出しやすい手法です。ただ、こ…
貯金って、なかなかできないものです。 あなたは貯金ができていますか? 実はお金の悩みの多くは『貯金』に関するものなのだとか。 「やろうと思ってもなかなか続かない」 「貯めたのに結局使ってしまったりと、なかなか上手く貯金で…
「冬の時代」が訪れる!?長期投資家が知るべき株の大原則 6.7万回/1月20日公開 世界の株式市場が大暴落となっていた状況で、不安に駆られている投資家の方に向け、今こそ買うべきと判断した理由と株式投資の原則についてお話し…
2022年12月20日 日銀が政策決定会合で、10年国債利回りの目標を±0.5%に拡大することを発表。 上限が0.25%から0.5%になるので、実質的な利上げになると市場関係者からは見られています。 日銀はこれまで、金融…
2022年12月22日現在、NISA改訂が金融業界、投資家界隈で大きな話題となっています。 今後、税制改正大綱を元に2023年国会で議論が行われ、2024年より新NISAが動き出す予定です。 投資額の増加や非課税期限の無…
つばめ投資顧問では、会員サイト上で長期投資を行なっている仲間とディスカッションをすることができます。 ディスカッションのテーマは、投資に関する内容を中心に多岐にわたりますが、今一番盛り上がっているのが「個別銘柄」に対して…
今回のテーマは「中国経済のからくり」です。 これまで中国経済は成長を続けてきました。 しかしその裏にあるのは、決して輝かしい経済成長とは言い切れません。 目先中国でゼロコロナ政策が行われて、一部では反対するデモが起きてい…
こんばんは、つばめ投資顧問の栫井(かこい)です。 つばめ投資顧問は「長期投資家のコミュニティ」を目指しています。 12月10日、その第一歩として初となる「会員総会」を開催しました。会員総会とは、同じ「長期投資」を志す会員…
2022年12月15日現在、NISAは5年にわたり年間120万円まで、つみたてNISAは20年にわたり年間40万円まで利益に対する税金が非課税になる、という制度です。しかし同年12月12日の改正の報道がなさ…
つばめ投資顧問への入会を考えている方で気になるのは、やはり推奨銘柄に関することではないでしょうか? 「銘柄はどのように推奨されるの?」 「売買タイミングも指示してくれる?」 「推奨後のサポートは?」 「パイ…
つばめ投資顧問が発行するメールマガジン「バリュー株投資家の見方」が「まぐまぐ大賞2022・資産運用(無料メルマガ)」の部門で第2位を獲得しました。 つばめ投資顧問合同会社は無料メールマガジン「バリュー株投資家の見方」を発…
老後2,000万円問題を皮切りに日本では老後資金に対する不安が高まっています。少子高齢化の状況では受け取る年金額が減少することは明確であり、現役世代の間に、いかに老後資金を準備しておくのかが、マネープランの…
私は今回のワールドカップをABEMAで観戦しました。 なぜかというと、本田さんの解説がすごく面白いから。 しかもわかりやすいということで、非常に親近感を覚えました。 このサイバーエージェント。 ワールドカップを全部無料で…
つばめ投資顧問へのご入会を迷っている皆さま。 つばめ投資顧問の会員になるメリットはたくさんあります。 投資顧問会社というと、どうしても投資助言をするだけだと思われがちです。 しかしつばめ投資顧問では、パイロット運用するだ…
この記事を作成している2022年11月24日。 昨晩行われましたカタールワールドカップで、日本がドイツを下して歴史的勝利をあげました。 まだその興奮が冷めやらぬ状態です。 今日はそれにかこつけてというわけではないのですが…
直近で半導体の株が非常に大きく上がっています。 実はあのウォーレン・バフェットもある半導体株に投資した。 しかも結構大きな金額を投資したことで話題になっています。 半導体株が、もしかして今買い時なのか? と思っている方は…
当社には、個人投資家として長期投資で3億円の資産を築かれた「ろくすけ」さんという方が、顧問として当社および会員の皆さまにアドバイスをして下さっています。 そのろくすけさんの待望の書籍が、本日発売になりました! タイトルは…
つばめ投資顧問に入会したらどんなサービスが受けられるの? 「入会したらどのように活用すればいい?」 「入会したけどどのように使えばよいか分からない。」 「そもそも長期投資のやり方が分からない」 …
今や投資を行うことは将来設計のために必須であり、様々な情報が溢れかえっています。これから投資を始める方はまずはつみたてNISAから始めよう、と考えるのではないでしょうか。我々つばめ投資顧問では個別株の運用をメインで取り…
大手仮想通貨取引所のFTXが破綻したというニュースが入っています。 今仮想通貨全体が値下がりしている中で、大きな転機となるのではないかと言われています。 私は仮想通貨の取引は行っていないのですが、このニュースを少し気にな…