会員サイトをチラ見せ!投資家の議論が大盛況!!
こんばんは、つばめ投資顧問の栫井(かこい)です。 つばめ投資顧問は「日本最大の長期投資家コミュニティ」を目指しています。会員専用サイトでは、私からの発信はもちろんですが、会員様が投資に関する様々な意見を投稿し、私やろくす…
こんばんは、つばめ投資顧問の栫井(かこい)です。 つばめ投資顧問は「日本最大の長期投資家コミュニティ」を目指しています。会員専用サイトでは、私からの発信はもちろんですが、会員様が投資に関する様々な意見を投稿し、私やろくす…
投資は孤独な作業だと言われます。 確かに重要な局面での判断を自分で下さなければいけませんし「相場師は孤独を愛す」という格言もあるくらいです。 しかし本当に投資を一人ですることは正しいことでしょうか? 例えば大きな下落局面…
今回はFacebook・Metaについての記事です。 Meta、Facebookというと、アメリカの巨大IT企業「GAFAM」 Google、Amazon、Apple、マイクロソフトに並ぶ、巨大IT企業の一角です。 とこ…
つばめ投資顧問は、「日本最大の長期投資家コミュニティ」を目指しています。 現在約700名の会員が所属し、長期投資や企業について議論し、一人ひとりが「一人前の投資家」になる階段を上がっています。 これまでの活動はオンライン…
今回はイーロンマスク氏がTwitterを買収した件についての記事です。 ニュースなどではいろいろなことが言われていますが、実際にイーロンマスク氏がどのような狙い・目的を持って、買収したのか語られているところはそう多くない…
かつてYouTubeでも話題を呼んだZEPPYの井村さん。 三井松島ホールディングス(の取引)で10億円の利益を上げたと見られています。 この人の手口が一体どうなっているのか?というところを投資顧問という立場から見ていき…
今回はGAFAMについての記事です。 GAFAMというと、Google、Apple、Facebook、AmazonそしてMicrosoftのことです。 世界の株式市場を牽引してきたこの5社が今、大きく売られています。 株…
11月10日(木)19時~セゾン投信とのコラボセミナーを開催することが決定しました! テーマは 「投資信託VS個別株式 長期投資するならどっち?」 です。 長期投資をしていく上で 「投資信託と個別株投資どちらが良いのか」…
今回はレーザーテックについての記事です。 昨年、一昨年の半導体銘柄ブームで、レーザーテックの株価は大きく上がりました。 しかしここにきて、株価はピークを越えて大きく下がっている状況です。 この状況に「どうしたらいいのか?…
1ドルが遂に150円を突破する円安(動画撮影時)になっています。 円安傾向が危惧されています。 これは、別の動画でもお話していますが、基本的に日米金利差による短期的な円安だと私は見ています。 この円安が定着するとしたら、…
今回は日本電産についての記事です。 近頃、日本電産に関する悪いニュースがかなり出ています。 こちらに合わせて株価も値下がりしています。 日本電産というと、急激な成長を遂げてきて、投資家からかなり人気の高い銘柄です。 この…
今回は任天堂についての記事です。 実は任天堂、直近で株式分割を行いました。 これまで1単元600万円くらいで、非常に高かったものが60万円ぐらいで買えるというお手ごろな価格になっているのです。 そんな中で「任天堂を買いた…
今回は、イギリスポンドの急落が、欧州発の経済危機の予兆になっているのではないか? といった内容の記事です。 ポンドが実は直近で大きく下げているのです。 その要因を見るとともに 今世界経済がどのようにして動いているのか。 …
今回はダブル・スコープという会社の企業分析記事です。 ダブル・スコープは、Twitterで話題になっていたので、そこで初めて見てみました。 ダブル・スコープが、3営業日連続ストップ安となりました(2022年9月16、20…
今回は2022年度に上場が見込まれている成城石井についての記事です。 成城石井は、今ローソンの子会社になっていますが、上場申請したところです。 その中身を見てみたところ「なかなか筋がいいぞ」と思える事業の状況でした。 こ…
今回は不祥事が相次ぐスシローについての記事です。 スシローの経営者は、実は外部から招かれたプロ経営者です。 今回の不祥事は、プロ経営者であるが故に起きたという側面が少なからずあるという気がしています。 その実態について迫…
今回の記事のテーマは「円安相場の転換点」です。 私は 「この円安はいつまでも続くものではない」 「一時的なものだ」 と考えています。 その理由を前半で説明するとともに、後半では円安が円高に転換したときに、株式市場では何が…
今回は、オリンパスについての記事です。 オリンパスといえば、11年前に結構話題になりました。 会計不祥事で一時は、上場廃止の危機になりました。 しかし今や、その上場廃止危機の底値から、株価はなんと20倍に上昇しています。…
今回は、排ガス不正問題に揺れる日野自動車とその親会社であるトヨタ自動車の動き。 そしてライバルのいすゞの記事になっています。 この業界は、今非常に大きな変革期にあると考えています。 今回のニュースを理解することで、これか…
今回の記事は楽天グループについてです。 実は楽天は、直近で2022年の第2四半期決算が発表され、なんと8四半期連続営業赤字という状況です。 8四半期ですから、丸2年ということになります。 ずっと赤字を計上しているわけです…