-
投資知識
- 「生涯の伴侶となる銘柄を探す」フィッシャーの投資哲学
- バフェットは自分の投資哲学について「85%はグレアム、15%はフィッシャー」と言いました。今日はその後者であるフィリップ・フィッシャー(19...
-
投資知識
- 「悲観の極みは最高の買い時」テンプルトンの投資哲学
- グレアムやバフェットと並ぶ有名なバリュー投資家に、ジョン・テンプルトン(1912 - 2008)がいます。彼の投資哲学は、割安なものに投資す...
-
ニュース解説
- ピンチはチャンス?北朝鮮の暴発リスクに投資家はどう向き合うべきか
- 北朝鮮リスクが市場を揺るがし、マーケットは軟調な展開となっています。再度のミサイルの発射も懸念されていることから、市場はすっかりリスクオフモ...
-
投資戦略
- 1年でテンバガー(10倍株)ほぼ達成のヤマシンフィルタに学ぶ、上昇株の見つけ方
- テンバガー(10倍株)は、個人投資家の夢です。様々な好条件が重ならなければ達成できませんが、ヤマシンフィルタ(6240)はそれをわずか1年で...
-
投資知識
- バフェットの師・グレアムの投資哲学は「超」保守的
- 前回の記事の中で、投資手法のひとつとして「ネットネット株」を挙げましたが、今回はその考案者であるベンジャミン・グレアム(1894 - 197...
-
投資戦略
- 「PCデポ」への投資で「50%超」の利益をあげられた理由
- 2016年10月1日より買い推奨してきたPCデポ(7618)を8月24日に売り推奨しました。当初推奨時からの上昇率は53.5%でした。本銘柄...
-
投資知識
- 指標を用いた投資手法の習得は必須。しかし、その先は「アート」である。
- これまでPERを中心に株式の価値を説明してきましたが、価値を測る指標はPERだけではありません。株式の価値は、利益(キャッシュ・フロー)以外...
-
ニュース解説
- 上場来高値を更新し続けるダイフク(6383)に投資すべきか?
- ダイフク(6383)の株価が上昇を続けています。当社は2017年1月28日付のレポートでダイフクを紹介しましたが、最終的に推奨は見送りました...
-
投資知識
- 私が「リスク」を恐れない理由
- 前回、前々回にわたって、適正なPER水準は企業が持つ「成長性」と「リスク」によって決まるという話をしました。今回は「リスク」の見方とバリュー...
-
ニュース解説
- 低迷フジテレビは誰のせいで「誰も観たくないチャンネル」になったのか?
- マネーボイスに以下の記事を寄稿しました。ぜひお読みください。 http://www.mag2.com/p/money/282756...