• 投資戦略
    私が推奨する「バリュー株」3つのパターン
    バリュー(割安)株と一口に言っても、その特徴は様々です。何を基準とするかによって割安の中身が異なるからです。その中で私が推奨する銘柄は、大き...
  • 投資戦略
    JXホールディングス(5020)は+45%で着地
    当社が2016年8月13日付のレポートで推奨したJXホールディングス(5020)が45%上昇し、目標株価に近づいたため、本日(2017年3月...
  • 投資戦略
    ダウ平均11日連続最高値の落とし穴
    ダウ平均は金曜まで11営業日連続で最高値を更新しました。先週に引き続き、トランプ政権の減税策に期待が集まっているようです。 一方で、米...
  • ニュース解説
    東芝ショック4つのシナリオ~経営破綻確率は15%、上場廃止は五分五分
    まぐまぐの金融情報メディア「マネーボイス」に記事を寄稿しました。ぜひご覧ください。 東芝ショック4つのシナリオ~経営破綻確率は15%、...
  • ニュース解説
    ドナルド・トランプの本質は「究極の自己愛」である
    この数ヶ月、トランプ大統領の言動が市場の動きを左右しています。従来の大統領であれば、分析すべきはその政治信念ですが、彼の場合その特異な性格を...
  • 投資戦略
    ダウ平均はなぜ最高値を更新し続けるのか?
    ダウ平均が史上最高値となる2万ドルを突破しました。初めて1万ドルを突破した1999年から約18年で2倍になった計算です。一方で、同期間の日経...
  • ニュース解説
    5年ぶり減収減益 トヨタが怯える「トランプ以外」の隠れリスクとは?
    マネーボイスに記事を寄稿しました。トヨタの企業分析です。 5年ぶり減収減益 トヨタが怯える「トランプ以外」の隠れリスクとは? ...
  • 投資知識
    個人投資家は機関投資家よりも有利!?
    株式市場を大きく動かしているのが機関投資家です。多くの個人投資家にとって機関投資家は未知の存在ですが、実際に売買を行っているのはあくまでひと...
  • お金持ち
    iDeCoとバリュー株投資で「守り」と「攻め」を兼ね備えた資産運用を
    個人型確定拠出年金、通称iDeCo(イデコ)の適用範囲がこの1月に拡大され、ほとんど全ての現役世代が対象となりました。確定拠出年金は任意の積...
  • 投資知識
    効率的市場仮説は不完全・・・だからこそ利用価値がある!
    株式市場の代表的な理論に、「効率的市場仮説」というものがあります。これは、株式市場におけるあらゆる情報は、公表された時点で瞬時に株価に反映さ...