【初心者必見】長期投資で買うべき銘柄4つのポイント。投資顧問代表が丁寧に解説!

YouTubeに動画をアップロードしました!

以下、文章化したものです。


普段投資家の皆さんとお話ししていると、どんな指標を見て、株を買えばいいのかという事をよく聞かれます。

もちろんこの指標が良ければ「絶対的に買いだ、間違いない」なんて言う気は毛頭ございません。

一方でいくつかの指標を複合的に見る事で 、ある程度間違いのない銘柄選びをする事が出来るとも考えています。

長期投資で見るべきポイントとして私は4つ挙げさせていただきます。

業績バリュエーション株価配当の4つです。

業績

まず業績ですが、短期のトレーダーだと、四半期の業績がどうだとか目先の決算が良かった悪かったで売買するという人も見かけます。

長期投資では必ずしもそうではありません。

確かに四半期の決算が良かった悪かったという事もありますが、数年単位の長い目線で見た時に、増益つまり利益を増やし続けている企業というのは、長期的に見た時にやはりそれに向かって株価も上がっていく可能性がかなり高いと言えます。

したがって長期投資で見るべきは目先の四半期の業績ではなくて、5年10年ないし20年といった単位での利益の推移という事になります。

ちょっと考えてみれば当たり前の事で、企業が成長する為に色々な戦略を行っているわけですが、その成果が四半期とか1年とか短い期間で現れる事は稀です。

むしろ長い時間をかけて培ってきたものが 、だんだんと業績に反映されてくる事になります。

したがって長期で見た時には目先ではなくて、長い期間のものを見る必要があります

出来れば10年は最低でも見たいというところで、逆に言えば10年の間にほとんど毎期増収増益が続いているような会社は、今後も続ける業績を伸ばし続ける可能性が高いという事になります。

なぜならそれだけの強みを持って業績を伸ばしているからです。

ただ一つ気をつけていただきたいのがこれが薄利多売になりすぎていないかというところです。

規模を拡大するだけなら安売りをして利益がほとんど出ない中で、規模だけ大きくなってその中で利益の金額が増えているというパターンもあります。

このような企業はちょっと競争が激しくなって、更に値段を下げなければいけないという事になると、やはり利益は大きく削られて逆にマイナスになってしまう事もあります。

したがって利益が伸びているのと同時に、利益率もある程度確保していったほうがいいという事になります。

業種によりますが営業利益率としてはやはり10%ぐらいあると安心という事になります。

バリュエーション

2つ目がバリュエーションです。

初心者の方はバリュエーションと言っていまいちピンと来ないかも知れませんけれども、身近な言葉で言えばPERPBRといったものです。

先ほど説明したような業績を伸ばし続けている良い企業であっても、このPERがすごく高いという事になると、そういった企業はそこから長期で株価を伸ばし続けられる余地というのが限定的になっています。

むしろ一時的に急騰して業績はいいのにやはり株価が高すぎるから下落するしかない、というような企業も散見されます。

これらがよく初心者のハマりやすい罠で、業績が良いのに人気がありすぎてPERが100倍なんかの銘柄に飛びついて、企業としては成長しているのにピークで掴んでしまったせいで、後は株価は下り坂といういうパターンで損をしてしまう、投資初心者の方に特に多いです。

話題になっている銘柄とか注意が必要なんですけれども、それをチェックするひとつの観点がPERという事になります。

このPERは平均的には15倍程度と言えるんですけれども、業績が成長している企業であるならばある程度それよりも高い水準でも許容出来るとは思います。

ただし、そうは言っても50倍とか100倍とかの企業は割高になっている可能性が高いので、やはりここは20倍ぐらいの目線で見ていきたいなと思います。

逆に20倍よりも低いもので成長しているのであれば、そこからも業績の伸長に従って株価を伸びる可能性が高い銘柄という事が出来ます。

ちなみにこのバリエーションというものもPBRとかEV/EBITDA倍率など色々ありますが、最終的にはやはりPERに落ち着いてくると思います。

株価

3つ目が株価の推移です。

先ほどのバリュエーションを頭に入れていると、どうしても株価が安くなった時、安い物に投資した方がいいという風に思ってしまいがちですが、一概にそうは言えません。

やはり良い企業というのは投資家も徐々にその良さに気付いて、買って株価が上がっていくという形が理想です。

逆に業績が上がっているにも関わらず、株価長期間下がり続ける企業というのは、何かその裏にリスクがあるという風に思った方がいいです。

株価が下がっているのは多くの投資家がそのようなリスクに気づいているからこそ、売る人が出てくる訳です。

例えばPERが低かったとしてもそれはリスクを反映しているだけであって、必ずしも実態より割安という事ではないかもしれません。

したがって初心者にオススメへするのは例えば3年とか5年とかに渡って、徐々に株価を伸ばし続けている企業というのはそこからも同じような直線を描いて伸びていく可能性が高い銘柄でそれだけ良い銘柄という事になります。

出来ればそういった銘柄を買いたいですし、そんな急に上がっているという事でなければ、これぐらいの上昇は上がってからでも買えるという風に思っていただければ良いかと思います。

もちろんそういった上がっていっている銘柄が少しでも下がった時に買うというのは、戦略としてはアリなのかなという風に思います。

もっとも、上がっているといっても急に上がったというのは注意が必要です。

急に上がったのは業績とは関係ない材料で、今であると、「コロナの薬を開発しました」なんて事になると、業績とは関係なく一気に上がったりします。

それは短期のトレーダーが飛びついて買っただけと言う可能性もありますので、そこで買うと今度は急に落ちてしまう可能性というのもあります。

なのであくまで急騰はしていないけれども、じっくり上がっている銘柄を是非探してみるようにしてください?

配当

4つ目が配当です。

この配当が一番の業績と大きく関係してくるのですが、業績が伸びている企業というのはそれに合わせて、配当も増やしていくというのが理想です。

しかし、配当を増やしていないケースというのもあります。

一つは経営者が株主の方を向いていないという場合があります。

あくまで私利私欲の為に経営者がやっている場合というのもあります。

業績が伸びているのに配当をあまり出さないという会社は、財務に将来的に不安を抱えているかもしれない、そういった理由から配当が増えていない企業というのはこれも伸び続ける企業としては除外した方がいいのかなという風に思います。

この配当が増え続けている企業という事であれば、仮に株価そんなに上がらなかったとしても毎年毎年配当が入ってきて、それでそれが更に増えるという事になったら、それだけでかなりの元が取れるはずです。

したがって初心者にもおすすめ出来る銘柄という事になります。


以上4つ挙げさせていただきました。

この4つのチェックポイントを通過する事で、初心者でもをかなり厳選した企業を選び出す事が出来ると考えています。

もちろん企業によってそこからの良し悪しというのはもちろんありますが、国内に3000以上の銘柄がある中で、それを絞ってその中から探すという意味では非常に有効な指標になるのではないかと思います。

逆にこれに当てはまらないような銘柄を、無理に買う必要はないのかなという風に思います。

一つ注意していただきたいのはこれに当てはまらないからといって、伸びないと言っている訳ではありません。

伸びる可能性はあるけれども初心者がそれを探し出すのは、あまり簡単ではないという事を言いたい訳です。

Print Friendly, PDF & Email
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

1 個のコメント

  • 中国経済の話が興味深く、彼の国に行って実感されたのですね❗

    14億の民がいて、これからは経済、軍事大国になるのは書かれているとおりだと思います。
    ありがとうございました

  • コメントを残す

    Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

    • 半年で株価35%下落 共立メンテナンス(ドーミーイン)に投資するべきか?
      出典:株探 3月に3,624円をつけた後、8月5日の日本株大幅下落も受けて下落し、24年8月現在は約2,300円です。 投資するべきなのか、...
    • 三菱商事の株価が下落傾向、買い時か?
      三菱商事の株価が軟調となっています。 2023年前半には資源価格の上昇や円安を背景に急激な上昇を示し、5月には過去最高値となる3,775円を...
    • 三井物産の株価が下落、買い時か?三菱商事や伊藤忠商事との比較も
      日本を代表する総合商社、三井物産(8031)の株価に注目が集まっています。2023年5月末に4,000円を超える高値をつけた同社の株価は、そ...
    • 1年で約50%下落の資生堂、今は買い時か?
      日本を代表する化粧品メーカーであり、グローバルビューティーカンパニーとして知られる資生堂。ここのところ株価が急激に下落し、大きな話題となって...
    • 持ち続けたい半導体株、売るべき半導体株
      今回は半導体株についてです。 ここ数ヶ月、半導体株が非常に盛り上がってきました。 初心者の方でも半導体株を買ったという方も多いかと思います。...

    Article List - 記事一覧Article List

    カテゴリから記事を探す