日経平均株価が過去最高更新!なぜ今上がる?過熱感は?
2025年8月12日、日経平均株価が約1年1ヶ月ぶりに過去最高値を更新しました。株式市場の好調ぶりに驚いている方も多いのではないでしょうか。なぜ今、これほどまでに株価が上昇しているのか、そしてこの状況は「バブル」なのか、…
2025年8月12日、日経平均株価が約1年1ヶ月ぶりに過去最高値を更新しました。株式市場の好調ぶりに驚いている方も多いのではないでしょうか。なぜ今、これほどまでに株価が上昇しているのか、そしてこの状況は「バブル」なのか、…
2025年8月5日現在、米国雇用統計の下方修正が発表され、一時的に株価の行方に懸念が生じました。しかし、足元では株価が持ち直す動きも見られます。この経済指標の急な変化は、単なる数字の変動ではなく、賢明な投資家であればその…
2025年7月20日に投開票が行われる参議院議員選挙に際し、長期投資家の視点から過去の経済政策の成功と失敗を振り返ります。どの政党や候補者に投票すべきか迷っている方も多いと思いますが、経済政策においては、単純な減税のよう…
今回は、先日ニュースで報じられた楽天モバイルの「黒字化」について、その詳細を深く掘り下げて解説していきます。このニュースを受けて「いよいよ好調で、買いのタイミングが来たのではないか」と考えている方もいらっしゃるかもしれま…
今回は、日本の通信業界の巨人、NTTグループの最近の動きについて深掘りしていきます。 直近で、NTTはNTTデータを完全子会社化しました。さらに、NTTグループの傘下にあるドコモは、住信SBIネット銀行を連結会社化し、か…
「世紀の空売り」として知られる、2008年のリーマンショックを予見し巨額の利益を上げた投資家、マイケル・バーリ氏。彼の動向は常に世界の投資家から注目を集めています。映画「マネーショート」のモデルにもなったバーリ氏が、現在…
今回は、株式会社オルツという会社が粉飾決算の疑いで、証券取引等監視委員会の調査を受けているという話題を取り上げます。 オルツ社は昨年10月に上場したばかりの新しい会社ですが、上場直後にこのような事態となり、大きな影響が出…
最近、証券口座の乗っ取り被害が拡大しており、投資をしている皆さんは非常に不安を感じられていることと思います。 しかし、これを理由に投資を中断してしまうのは非常にもったいないことです。特に長期投資では時間が重要であり、一度…
米国経済がトリプル安、つまり株安、債券安、そしてドル安という危機的な状況に陥っています。この異常事態は、トランプ大統領の関税政策がもたらしたものであり、市場は彼の政策が米国経済を「地獄」のような状況に導くと懸念しているよ…
トランプ大統領が「相互関税」を発表し、日本には24%の関税をかけると発表しました。果たしてこれが日本経済や世界経済に与える影響はどのようなものになるでしょうか? 緊急事態!トランプ大統領の相互関税でいよいよ雲行きが怪しく…
近年、インターネットバンキングやクレジットカードの不正利用が後を絶ちませんが、2025年3月現在、楽天証券において不正ログインによる被害が確認され、投資家の間で大きな懸念と混乱が広がっています。今回の事件は、決して楽天証…
今回は、アシスタントのユウくんに来てもらって、トヨタがROEを20%にするという日経新聞の記事を初心者にも分かりやすく解説したいと思います。 ROEは特に長期投資をする上で非常に重要な指標なので、しっかりと理解して投資に…
今回は日産についてです。 日産はホンダとの経営統合が報道されていますが、なぜ日産はこのような状況になってしまったのかということと、これらの会社が今後どうなっていくのかということを、佐々木アナリストと元村アナリストとディス…
有名な個人投資家である井村俊哉氏がついにファンドを立ち上げるということで注目を集めています。 この『Kaihouファンド』は販売・運用が「fundnote」という会社で、あまり聞いたことがないかもしれません。 果たして、…
24年12月18日、衝撃的なニュースが報道されました。 ホンダと日産自動車は経営統合に向けた協議を開始することで基本合意しました。 順調に行けば2026年8月に持株会社の下に両社が入ります。 出典:NHK この記事を読め…
今回は、今話題となっている前澤友作さんの「カブアンド」について解説したいと思います。 カブアンドがどのようなものなのか、理解した上で利用するかどうかを判断していただければと思います。 カブアンドって何? カブアンドは、前…
2025年、トランプ氏が大統領に返り咲くということで、現在はそれに向けて人事等を決めている段階です。 今回は、このトランプ大統領の新政権の政策が株式市場や経済にどのような影響を与えるかということを解説したいと思います。 …
今回は、日経新聞の記事に触れたいと思います。 連続増配している株がテンバガー(10倍株)が多いという内容ですが、日ごろから株を見ている私たちからするとツッコみどころの多い記事です。 内容を詳しく見ていきたいと思います。 …
2024年8月、カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」が、セブン&アイホールディングスに対して約5.6兆円の買収提案を行いました。 クシュタールは北米で「Circle K」ブランドを展開し、ガソリンスタン…
※2024年8月2日午後時点 日経平均株価が過去2番目の下落幅となりました。 この下落を受けて焦っている方もいるかもしれませんが、まだまだあわてるような時間じゃありません。 暴落の理由 まず、日経平均が下が…