今、株式市場が非常に不安定になっています。
株価の動きは予想することはできませんが、投資手法にはそれぞれ局面に合わせた動きの鉄則というものがあります。
私たち長期投資家はこのような下落相場でどう動くべきでしょうか。
株価下落の要因
まず足元の下落要因は大きく3つあると考えています。
FRBの金利引き上げ、オミクロン株の拡大、そして岸田リスクです。
アメリカではコロナショック以降、ほぼゼロ金利が続いていました。
金利が低いことの副作用として物価の上昇があり、アメリカの物価がかなり高い水準で上がるようになってしまい、もう耐えられないということでFRBが金利の引き上げに動きました。
金利の上昇は株式市場にはマイナスで、特に借金をして投資をしていた人は、今のうちに株を売ってお金に換えて借金を返してしまおうとします。
金利が上がると株価が下がるということは目先の動きとしては間違いないことなので、下落局面に入ったと見られています。
金利の上昇は一般的には景気が拡大する局面であることが多いので、一概に悪いことではないのですが、足元ではオミクロン株の拡大という不安があります。
いろいろな見解がありますが、経済がまた抑えられてしまうのではないかという懸念があります。
日本固有のリスクとして、岸田リスクというものがクローズアップされています。
岸田総理が、株式市場や資本主義に対して理解度が低く、企業に的外れな要求をしているからです。
日本の株式市場の6~7割を占める外国人投資家が、日本の政治に不信感を覚えて日本市場から撤退し、結果として日本の株式が下がりやすくなるというあまり思わしくない状況です。
こういった下落要因に対する私の意見としては、FRBの金利引き上げは長引く可能性があると思っています。
今がほぼゼロのところから3月までに0.5%まで引き上げると言っていますが、十数年前までは3%くらいあるのが普通でしたから、引き上げる余地はまだ大きいわけです。
金利を上昇させている期間は株価は上がりにくいだろうと考えています。
オミクロン株に関しては、楽観的な見解もありますが、依然予断を許さない状況です。
岸田リスクはどうしようもない部分はありますが、一方で今の日本の法律では政府が企業に配当を変えさせるようなことはできません。
これに関しては静観といったところです。
”やってはいけない”3つのこと
下落相場で長期投資家がやってはいけないことというものがあります。
”やるべきこと”よりも”やってはいけないこと”を重視して資産を守っていかなければなりません。
長期投資は基本的に「バイ&ホールド」です。
持ち続けて企業が成長するにしたがって株価ないし持っている株の価値が上昇するのを見守る投資です。
この長期投資において最もやってはいけないのが『狼狽売り』です。
株式投資で儲けるためには「安く買って高く売る」、これが基本です。
今のような下落局面ではほとんどの銘柄が下がっています。
最近買い始めたものはなおさらです。
ここで慌てて売ってしまうと、それはまさに高く買って安く売るという、投資では最もやってはいけない動きです。
目先のリスクをとにかく避ける短期投資家は別として、長期投資家が見ているのは2年3年先のことなので、一時的な株価の落ち込みはあまり重要なことではありません。
むしろ、ここから業績の向上に従って大きく反発すると考えたら下落局面は買うタイミングだと言えます。
狼狽売りはもちろんやってはいけないですが、一方で売らなければならない銘柄もあります。
それは割高な銘柄です。
ここで言う割高な銘柄はPERが50倍とか100倍といった今の業績からは説明がつかないほど高くなった銘柄のことで、上昇相場ではいくらPERが高かろうと人気が人気を呼びどんどん上がっていきますが、相場が反転して下落局面になると、そんなに高い銘柄をわざわざ買う投資家はおらず、底が抜けたようにどんどん下がっていきます。
もしそういった人気の銘柄で利益が出ていたのなら、それには固執せずに割高なものからどんどん売っていく必要があります。
このような状況の中でやってはいけないことは『下手なナンピン』です。
人気があったので個人投資家もそういった銘柄を持っていることが多いのですが、特に初心者だと自分が買った銘柄に固執するあまり、下がるごとに買い足してしまうのです。
しかし先ほども言った通り、割高だった銘柄は底抜けに下がっていくので、買えば買うほど含み損が大きくなってしまうという状況に陥ってしまいます。
タチが悪いのは、人気があって上がってきた銘柄は企業としては優良で、業績も伸びていたりするというところです。
しかし、いくら優良な銘柄だといっても業績に対する適正な株価水準というものがあり、少なくともその適正な水準までは下がっていくということは頭に置いておかなければなりません。
例えばエムスリーといった優良で大きく上昇してきた一方でPERなどがものすごく割高だった銘柄は当面の下落局面では厳しい環境が続くだろうということは肝に銘じておいてください。
3つ目のやってはいけないことは、『すぐに取り返そうとする』ことです。
自分の口座にマイナスがあるのが嫌で何とかプラスにしようと、今が下落相場なら空売りすればいいのではと考えてしまうことがあります。
しかし、相場の先行きというものはそう簡単に読めるものではなく、また、株価には自律反発性というものがあり、下がると逆に戻る瞬間もあったりします。
下落局面だからといって空売りしていると、その反発によって、空売りしたものは上がり、持っているものは下がるという二重の損失を被ってしまうのです。
戦略的に空売りをするような短期投資家なら良いのですが、戦略もなしにやったこともないことをやって取り返しがつかなくなる投資家が後を絶ちません。
長期投資家が見ているのは5年10年先のことなので、じっと耐えるしか方法はありません。
焦って取り返そうとすればするほどドツボにはまってしまうので、気を付けなければなりません。
”やるべき”3つのこと~優良割安銘柄の探し方
下落相場は、これから業績を伸ばす優良企業を安く買うチャンスでもあります。
今のうちにそういった銘柄を買っておけば、業績が向上し、相場もいずれ回復するでしょうからその波に乗って、株式資産が大きく伸びることとなるでしょう。
そのために今やるべきことを3つ挙げます。
1つ目は現金をかき集めることです。
軍資金を多く持っている人はいいですが、それほど持っていなかったり既に投資してしまっているのなら、口座や保険、固定費、収入の配分などを見直して現金を証券口座に集めてください。
お金が無いことには始まりません。
資金を集めることが投資で成功する第一歩ということになります。
2つ目は、保有銘柄を再点検することです。
割高銘柄は売った方が良いという話をしましたが、一方で割安銘柄は買いのチャンスです。
長期投資家なら割安銘柄を集めているかと思いますが、その中で割安感や成長性を比べてみて、より成長性の高い銘柄に資金を寄せていく、ポートフォリオをより洗練させる、そういったこともやっておくべきです。
実は保有銘柄の中に”お宝”があるかもしれません。
3つ目は、業績が好調にもかかわらず下落していたりPER等の水準が割安になっている銘柄を探すことです。
業績が好調でかつビジネスモデルが確かなものである企業を買っておけば、数年単位では必ずや報われることとなるでしょう。
抽象的でいまいちピンと来ないかと思うので、マネックス証券の銘柄スカウターを使ったスクリーニングの方法を動画で紹介しています。
ぜひご覧ください。
プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』
メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。
コメントを残す