関西電力(9503)の上昇要因

関西電力(9503)の株価が上昇しています。上昇率は1年で約5割にのぼります。

上昇の理由は何と言っても原子力発電所の再稼働です。2016年3月に大津地裁が高浜原発運転停止の仮処分の決定を下しましたが、2017年3月28日に大阪高裁が仮処分を撤回しました。これを受け、関西電力は5月17日に高浜原発4号機を再稼働しています。

2011年3月の福島第一原子力発電所事故以降、全国で原子力発電所が稼働していない期間が続きました。それでも電力会社は電力の供給を止めるわけにはいかないので、火力発電による発電を増やしました。

火力発電は燃料を購入しなければ行えないため、コストがかさみます。電力各社は燃料コストの大幅な上昇により、赤字を計上し続けました

関西電力 経常利益推移 (出典)関西電力ホームページ

しかし、次第に業績は回復に向かいます。その要因は①電気料金の引き上げ②原油価格の下落③コスト削減です。

発電コストが上がれば、電力会社は上昇分を電気料金に転嫁できます。東日本大震災以降、各社は電気料金を引き上げてきました。2016年4月の電力自由化により、安易な値上げは難しくなりましたが、それでもこれまで地域を独占してきた圧倒的なシェアの力は健在です。

原油価格の低下は経営に苦しむ電力会社にとってオアシスとなりました。燃料費の低下は長期的に考えると電気料金に反映されてプラスマイナスゼロになりますが、これにより2015年度には各社とも黒字に回復しました。

さらに電力会社はこれまで競争もなく安穏と過ごしていましたが、業績悪化や電力自由化の荒波によりはじめて経営体力を強化する必要性が生まれました。そこでコスト削減に取り組むと、これまで無駄が多かったせいか関西電力でも年1,000億円単位のコスト削減が実行されました。

このような状況で原発の再稼働が決まることは、もはや鬼に金棒です。燃料購入量の大幅な低下が想定される他、継続的なコスト削減効果が発揮され、場合によっては事故前以上の好業績を叩き出す可能性もあるでしょう。

もちろん、裁判により再び原発の稼働が差し止められる可能性は捨てきれません。しかし、安倍政権は原発を容認する姿勢であり、どちらかと言えば再稼働が進む方向性にあると考えます。経営体力が強化されつつある電力会社から、これからも目が離せません。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 5大総合商社の最新決算分析。資源価格下落でも好調な企業は?
    5大商社は注目度が高いセクターです。 これらの企業は日本独特のビジネスモデルであり、投資の神様ウォーレンバフェットからも一目を置かれる存在で...
  • 半導体銘柄の上手な買い方~長期投資編~
    半導体の動向が注目されています。 日本企業全体が成長するためには、半導体関連の存在は欠かせないと思います。 半導体はこれまでも話題にされてき...
  • 増収増益でも10%暴落のユニ・チャーム 中国不振でも買って良い?
    今回は、ユニ・チャームの決算の分析を行います。 最新の23年12月期の決算は、売上高が5%増、自社算定のコア営業利益は1.2%増と、増収増益...
  • 【最新決算分析】サイバーエージェントの株価が上がる3つの条件。Abemaは黒字化するのか?
    サイバーエージェントは注目度の高い企業です。 日本を代表するインターネット企業であり、AbemaTVの運営やウマ娘の開発などを行っています。...
  • 資生堂ストップ安!買いか?
    今回は資生堂についてです。 資生堂は11月10日の金曜日に決算を発表し、そこで業績の下方修正が行われました。 そして翌週の月曜日、13日には...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す