初心者は高配当株から始めるべき!その理由とメリット・デメリットをアナリストが解説

今回は本格的に投資を学びたいと考えている方向けの内容となっております。

配当狙いか値上がり狙いか、どちらを選ぶべきかについて悩んでいる初心者の方も多いでしょう。
結論から言えば、まずは高配当株から始めることをおすすめします。

その理由を分かりやすく説明していきたいと思います。

高配当株投資なら続けられる!

配当と値上がり、どちらを狙うべきか悩んでいる方が多いかと思いますが、最初は値上がり益を狙うよりも、配当を重視して投資してみることをおすすめします。

株式投資の失敗の多くは株価の下落によるもので、それが原因で投げ出す人が多いのです。
しかし、バブル崩壊以降の日経平均は右肩上がりとなっているので、続けてさえいれば利益が出ていた可能性が非常に高いのです。

つまり、株式投資で失敗しないために重要なことは「辞めない」ことであると言えます。

株価の変動を気にしているとどうしても嫌になってしまうので、辞めないようにするためにはできるだけ株価の変動を気にしなくてよい投資を行うべきだということで、配当株投資をおすすめするわけです。

値上がりを目的としていると株価の変動から離れられない一方、配当は定期的に振り込まれるもので、もちろんその間にも株価は変動していますが、利益を実感できるのでモチベーションの維持につながります。

高配当株のメリット

そもそも配当というものは、株式投資の原則に則ったものです。

株式取引の主な理由は、将来の配当を期待しているからです。
株式の価値は、将来の配当の現在価値で表され、将来の配当の確実性や増加見込みが高ければ高いほど、現在価値が高まります。
株価を見て投資する人は、将来の期待値や人々の心境の変化を考慮して取引しますが、そもそも持っていれば配当を受け取ることができるので、その配当を目当てとするものが配当株投資で、株式の価値に忠実な投資と言えるでしょう。

高配当株の見極め方

株式の価値をどのように見極めればよいでしょうか。

企業が利益を上げ、その一部を配当として株主に支払うことで、株式の価値が生まれます。
配当が続きかどうかはつまり企業が利益を出し続けられるかどうかということです。
高配当株を見極める際には、単に利回りだけでなく、企業のビジネスの展望や財務状況の安定性にも注目する必要があります。

同時に、株価指標の見方や、PBR(株価純資産倍率)、配当利回りの計算方法も理解する必要があります。

これらのポイントを押さえながら、投資や財務に関する知識を深めていくことが重要です。

高配当株投資を行っていれば、配当を得ながら同時に投資やビジネスの勉強もできるので、初心者におすすめというわけです。
また、高配当株は成熟企業に多く、成長株に比べて安定性が高く、見極めがしやすいという利点もあります。

高配当株を勉強する方法について、無料で利用できる手段として、「こびと株.com」というサイトがあります。
巷には”高配当株ランキング”というものがありますが、その多くは配当利回り順に並べただけのもので、一時的に配当が多くなっただけのものや不安定なものも含まれています。
しかし、こびと株.comでは、裏にあるビジネス等を考慮した上で高配当株を紹介しているので、参考になると思います。

 

高配当株は安定したキャッシュフローがあるので、ある程度の資産があって年金に+αが欲しいというような高齢者にとっては高配当株投資だけで十分であると言えます。
さらに、2024年からは新しいNISAが始まり、税金の面でもメリットが多くあります。

複利効果

働いていて、目先の生活は給料で十分まかなえる若い人は、給料が高配当株投資で得た配当に手を付ける必要がありません。
その場合、配当を再投資することで、複利効果によって資産をさらに増やすことができます。

出典:松井証券

 

高配当株投資から成長株投資へ

ただし、注意が必要で、高配当株の再投資戦略が資産形成においてあまり有利ではないというデータがあります。

出典:ヒヨッコ投資家 こかの投資ブログ

アメリカのデータですが、高配当に焦点を当てた投資信託ETF(SPYD)と、S&P500(VTI)を比較すると、S&Pの方がパフォーマンスが良いという結果になっています。
高配当株を選び出して配当を再投資するよりも、成長株を含むインデックスに投資して放っておく方が、資産が増える可能性が高いということです。

なぜこうなるかというと、高配当株には成熟した企業が多く、成熟企業が高配当を出す背景には新たな投資先が無く成長性が低いということがあるからです。
そのため、成長株を含むインデックスに劣る結果となってしまうのです。

 

高配当株を個別に選んで投資するのは無駄だと感じるかもしれませんが、私が、上達を目指す初心者の方に高配当株投資をおすすめする理由はその先にあります。

高配当株からスタートすると、配当の継続性や財務状況、株価の指標などを見られるようになります。
これを通じて、成長するビジネスを見極めるスキルが身につき、企業の成長性を判断できるようになります。

成長する企業は、稼いだ利益を再び事業に投資し、資本を増やしていきます。
例えば、ROEが10%の企業は、毎年10%ずつ資本を増やしていることを示しています。
それに伴い株価も上がっていくので、高配当の企業よりも高ROEの企業の方がリターンが大きいということになります。

そして、成長する企業は将来的に配当も増えます。
同じ配当性向で株価が上がったとすると、買値に対する配当利回りが上がることになります。
株価の値上がり益と配当、両方の成果を得られることが成長株投資のメリットとなります。

デキる投資家になろう

まず高配当株投資から始めて、企業を見極める力がついてきたら成長株投資にチャレンジしてみるというのが、投資家としてのステップであると考えています。

成長企業の見極めは容易ではありませんが、一つでも見つけられれば大きなリターンをもたらしてくれます。
私たちはこのような投資を目指しています。

 

★株式投資についてもっと学術的に勉強したいという方には、ジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」という本がおすすめです。

 


今後も長期投資に役立つ情報を発信してまいります。更新情報や有益な情報をお届けしますので、以下のボタンから無料のメールマガジンへご登録ください。

 

YouTubeチャンネルもよろしくお願いします!

 

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【アステラス製薬の下方修正】1年で株価40%下落 営業利益90%減少の理由。今は買い?売り?
    アステラスの業績の変化 2024年4月12日、アステラス製薬は下方修正を発表しました。   その内容は、 「24年3月期第4四半期...
  • 株価20%上昇の大林組 3倍になった配当金は続くのか?今から投資するべき?
    大林組はゼネコン業界のNo.2の企業である 大林組はいわゆるゼネコン業界に属している企業です。 ゼネコンとは、ゼネラル・コントラクターの略称...
  • 東京エレクトロン、SCREEN、ディスコ…半導体市場における日本企業の強みとは?
    今、半導体銘柄が特に大きく下がっていて、それが日経平均を押し下げているという状況です。 半導体銘柄を持っていて、不安を感じている方も多いので...
  • 【HIS】旅行需要回復でも株価が伸びない理由は?投資チャンスか?
    HISは儲かっている? HISは1980年創業の大手旅行代理店です。 格安航空券を仕入れパッケージプランとして販売し、当時敷居が高かった海外...
  • 株価35%暴落のアステラス製薬は買いか?売りか?次世代医薬品の期待とリスクを徹底解説
    アステラス製薬の苦しい現状 アステラス製薬は2005年に山之内製薬と藤沢薬品の合併によって誕生した企業です。 23年12月期の決算は売上高国...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す