新年早々、日経平均大幅上昇!今売るべき?

2024年に入ると、日経平均株価が大きく上がって、35,000円を超えました。
これは34年ぶりの高値となっています。

なぜここまで上がっているのでしょうか。
そして、今、投資家はどのように動くべきかということについて考えてみたいと思います。

日経平均、なぜ上がった?

これは年明けからの日経平均株価の推移です。

出典:Yahooファイナンス

33,000円台のところから一気に35,000円を超えるほどとなりました。
2023年から調子は良かったのですが、今年に入るとさらに上がった形です。

株式市場には多くの投資家がいて、それぞれの思惑あるので、株価が上がった要因を一概に示すことはできませんが、「株価が上がる」ということを「より高値でも買いたい人がいる」点にしぼると、いくつか要因が考えられます。

新NISA

2024年から新しいNISAが始まって、成長枠と積立枠を合わせて年間360万円までNISAで買えるようになりました。
これによって、個人投資家が買いに動いていることももちろんありますが、特にお金持ちの人たちが今年のNISAの成長枠240万円をいち早く埋めてしまおうとしたことが、この株価上昇の一因であることは間違いないと思います。

中・小型株ではなく、日経平均を構成するような大型株が上がっていることから、大きなお金を持っている人がとりあえず買っているという動きが見て取れます。

ご祝儀相場

新年は「ご祝儀相場」と呼ばれて、株価が上がりやすい傾向にあります。

これはファンドの仕組みによるものです。
ファンドは年ごとのパフォーマンスを評価されます。
昨年は調子が良く、それがもし年末に株価が下がると年間のパフォーマンスが落ちてしまうので、そうならないように利益確定をして一度手仕舞いをすることが多いです。

特に外国のファンドマネージャーだと、年末はクリスマス休暇があり、その前に手仕舞い売りをします。

そして新年になって、今年の投資を始めるにあたってまず買うということになります。

日本が好調

世界から見ると、日本株はアジア株に含まれます。

これまではアジア株といえば中国が大きかったですが、現在の中国は状況が良くありません。
習近平国家主席の元、市場経済というよりは共産主義寄りの政策が行われていることに加え、不動産バブルも崩壊し、人々が裕福というわけでもなくなりました。

中国が投資先として適さなくなり、その中でアジアに投資をするなら日本が選ばれているということです。
日本はコロナからの回復が遅れたこともあり、ヨーロッパなどよりも経済状況が堅調で、さらに円安なので日本企業は業績を伸ばしやすくなっています。

今売るべき?買うべき?

これだけ株価が上がっていると、今売ったほうが良いのではないかと思えるかもしれません。

しかし、過去の事例や投資の偉人の言葉を考えると、今は売るべきではありません。
なぜなら、今のような上昇局面では株価は上がるところまで上がるからです。
そもそも長期投資では「売らない」という大前提がありますが、その前提を考えないとしても今は持ち続けて上昇に乗っておくべきだと思います。

 

逆に買うべきかというと、少し慎重になる必要があります。

長期投資では、数年後には今よりも株価が上がっているだろうということで投資をします。
しかし、数か月という中期的な期間で考えると、株価が今よりも下がっている可能性もあります。
株価が上がる想定で投資を始めたのに下がってしまって、投資を辞めてしまうことになるともったいないということです。

日経新聞にこのような記事も出ています。

出典:日本経済新聞

これまで日銀は日本株を買い支えるために日経平均のETFを買ってきていました。
このETF自体を売っているわけではありませんが、銀行の財務整理のために日銀が買っていた株を売り始め、売り越しに転じたということです。
日銀が売り手にまわることで、少なくとも株価の上昇を抑制することになりますし、日経平均は今上がっているので日銀としては買ったETFを処分するには良いタイミングとなっています。
実際にETFの売却計画が発表されたわけではありませんが、投資家はそれを意識して買うことを躊躇して株価の上昇がストップする可能性もあります。

 

また、新NISAの始まりで1月に買いが集まり、2月以降は買いの需要が少なくなることも考えられます。

 

とにかく、今ほどの上昇がいつまでも続くわけではなく、どこかで下がるタイミングもあるでしょうし、悪いニュース等で突発的に大きく下がることもあるということを分かった上で投資するべきだということです。

ただ、数年以上の長期で考えると上がっているだろうという自信を持って投資することも大切です。

「稲妻が輝く瞬間」に居合わせることが大事

チャールズ・エリス氏の『敗者のゲーム』という本に、「稲妻が輝く瞬間」という概念があります。

30年間株式投資を行ったとして、大きく株価が上昇した期間は限られていて、その期間(稲妻が輝く瞬間)である、合わせてわずか10か月のに株式を持っていなかったとすると、30年の投資のパフォーマンスが1/3になってしまうということです。

 

つまり、タイミングを計ろうとするな、ということです。

どうしても、安い時に買って高い時に売ろうとしてしまいますが、そもそも株価の動きは読めるものではなく、タイミングを計ろうとしている間に大きく上がる瞬間を逃してしまうことになってしまいます。

一時的には下落するかもしれないというリスクを負いながら、持ち続けることで高いパフォーマンスを出すというのが私が選ぶ長期投資です。
もちろん、銘柄は厳選する必要はありますが、とにかく買って持ち続けることで、今回のような株価上昇の恩恵を受けることができるのです。


今後も長期投資に役立つ情報を発信してまいります。更新情報や有益な情報をお届けしますので、以下のボタンから無料のメールマガジンへご登録ください。

 

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【アステラス製薬の下方修正】1年で株価40%下落 営業利益90%減少の理由。今は買い?売り?
    アステラスの業績の変化 2024年4月12日、アステラス製薬は下方修正を発表しました。   その内容は、 「24年3月期第4四半期...
  • 株価20%上昇の大林組 3倍になった配当金は続くのか?今から投資するべき?
    大林組はゼネコン業界のNo.2の企業である 大林組はいわゆるゼネコン業界に属している企業です。 ゼネコンとは、ゼネラル・コントラクターの略称...
  • 東京エレクトロン、SCREEN、ディスコ…半導体市場における日本企業の強みとは?
    今、半導体銘柄が特に大きく下がっていて、それが日経平均を押し下げているという状況です。 半導体銘柄を持っていて、不安を感じている方も多いので...
  • 【HIS】旅行需要回復でも株価が伸びない理由は?投資チャンスか?
    HISは儲かっている? HISは1980年創業の大手旅行代理店です。 格安航空券を仕入れパッケージプランとして販売し、当時敷居が高かった海外...
  • 株価35%暴落のアステラス製薬は買いか?売りか?次世代医薬品の期待とリスクを徹底解説
    アステラス製薬の苦しい現状 アステラス製薬は2005年に山之内製薬と藤沢薬品の合併によって誕生した企業です。 23年12月期の決算は売上高国...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す