専門家はなぜインデックス投資(=オルカン)を勧めるのか。S&P500やナスダックは?

新しいNISAが始まり、投資を始めた方も多いかと思います。

投資先として圧倒的に人気なのがオルカン(オールカントリー)です。
「とりあえずオルカン」ということで投資したものの、本当にこれでよかったのかと不安になっている方もいるかもしれません。

なぜ専門家はオルカンを勧めるのか、なぜオルカンが良いのか、改めて考えて理解することが、投資初心者脱却の第一歩となると思います。

オルカン一択なワケ

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」のランキングでは、『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』が2位に3倍以上の差をつけて1位となっています。

出典:投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023

このように、投資に詳しい人たちがオルカンを勧めていて、勧められた通りにオルカンを買った方もいるかと思います。

一方で、みんなと同じものを買っていて良いのか、投資はみんなの逆を行った方が良いのではないか、という意見も多くあります。

 

専門家がオルカンを勧める理由は何なのでしょうか。

手数料が安い

一つは手数料が安いということがあります。

例えば「eMAXIS Slim 全世界株式」は、日々の純資産総額に対して年率0.05775%と、手数料はほぼ無料と言える水準です。
手数料負けすることはありません。

失敗が無い

全世界株式は、世界の時価総額の割合をそのまま小さくしたものです。
世界中の株式を買うことで、小さなリスクの中で最大の利益が取れると、理論上言われています。

出典:みずほ証券ファイナンス用語集

これは「効率的フロンティア」と呼ばれるもので、リスクが横軸、期待リターンが縦軸となり、リスクが高くなると期待リターンも高くなる、図で言うと右上に向かっていくのが投資商品です。
投資をするなら、リスクが低くてリターンが高いのが理想的で、図の左上にあった方が良いわけです。
これ以上リスクを下げてリターンを上げることができないというラインが「効率的フロンティア」(茶色線)です。

効率的フロンティアに限りなく近いものがオルカンということになります。

つまり、オルカンを買っておけばおかしなことにはならないということです。
消極的な考えにはなりますが、リスクを最小限に抑えながらそこそこのリターンを得られます。

確実なリターン

世界には無数の企業がある中で、どの企業が大きく伸びるかは分かりません。
ただ、今の世の中の流れとしては、特定の少数の企業が世の中の大半の時価総額を占めているような状況です。
つまり、その特定の企業の株式を持っていなかっただけでパフォーマンスが劣後してしまうということです。

全世界株式を買っておけば、時価総額が大きくなった企業が必ず入ってきて、全体としての資産が増えていく可能性が非常に高くなります。

もちろん、株価が下がってしまう企業も入っていることになりますが、上がる企業が入っていないということが無く、全体としてはプラスになるということがオルカンを買うメリットです。

 

『21世紀の資本』には、資本の成長率(r)は経済全体の成長率(g)よりも高くなり、だからこそ資本の成長を享受できる株式に投資していた方が有利であると書かれています。

その手段としてオルカンを使うことは、シンプルで意味のある考え方となります。

リテラシーとしての投資

現代社会において、インデックスへの投資は、従来の定期預金を行うのと同様なものだと考えられます。
昔の人々は定額貯金をして、その利息を得て老後に備えたり将来に備えたりしてきたかもしれませんが、現在の金利は非常に低いため、定期預金ではほとんど利息が付きません。
過去の実績だと、年率7~8%のリターンがあるというのがインデックス投資です。

インデックス投資は定期預金と違って元本が割れてしまう可能性は確かにあります。
しかし、長い期間で見ればプラスになっているというものです。
投資している期間が長ければ長いほどプラスになる可能性が高くなります。

 

投資を始めた、オルカンを買ったという方は、辞めずに続けるということが最も大事なこととなります。

S&P500じゃダメ?

全世界の株式を買うよりも、成長力のあるアメリカに特化した方が良いのではないかという考えも一理はあります。

しかし、インデックス投資の理念からすると、アメリカに特化することは得策とは言えません。

今はアメリカが良くても、今後ダメになってしまう可能性が無いとは言えません。
歴史においても、栄枯盛衰を繰り返してきました。

私たちが生きている間にアメリカの覇権が終わってしまうかは分かりませんが、アメリカの衰退のタイミングに私たちの人生が被ってしまったら、アメリカの株式だけでは資産が減ってしまいます。

 

成長力の高いハイテク株があるナスダックに絞ることも同様です。
今は栄華を誇っているハイテク株ですが、世の中全体がハイテク化し、ハイテク株の成長もどこかで頭打ちになり、ニューヨーク証券取引所全体と変わらなくなってくるだろうと思われます。
加えて、今ナスダックはPER的に割高なこともネックとなります。

 

特定のものに絞るということは、そこに賭けるということになり、絞れば絞るほどギャンブル性が高まるということになります。

 

世界の時価総額ランキングの変遷を見ると、上位の企業がめまぐるしく入れ替わっていることが分かります。
まさに”栄枯盛衰”です。

しかし、ランキングは変わっても、時価総額自体は大きくなっていて、全体としては成長していることが見て取れます。

 

オルカンのデメリット

オルカンのデメリットもいくつかあります。

つまらない

特に考えることも無いので、面白みには欠けることは確かです。

初心者を脱却できない

リスクは少ないとしても、初心者のままでいると、本当にこれでよかったのかと疑問を抱えたままということになります。
そしてある時、例えばビットコインのような流行りものの方が魅力的に見えてそっちに移ってしまい、失敗につながることもあります。

勉強するべき!

知識がないと、不安を抱いたり、周りに流されて間違った行動を取ってしまいます。
そうならないために、勉強した方が良いと私は考えています。

勉強するための動機としては、やはりインデックスより儲けたいという目的かと思います。

より儲けるためには、リスクを取る必要が出てきます。
そして、先述したように、リスクを取るということは特定のものに絞るということです。

また、他の人が買わない時に買うことや、みんなが買わないものを買うということもリスクを取ってより大きなリターンを得る方法です。
コロナショックのような非常事態には、実際のリスクは低いのに価格が安く据え置かれることがあります。
良い企業だということにみんなが気づいていないこともあります。

 

リターンのパーセンテージとしては変わらなくても、単純に投資する量を増やして資産を増やすという方法もあります。

 

このように、投資を勉強して、投資する量やタイミング、銘柄を厳選することで、インデックスを超えるパフォーマンスを目指すという、スポーツ的な楽しみ方をしてみるのも良いのではないかと思います。

 

最後に念押ししておきますが、オルカンへの投資が確かな方法であることは間違いありません。
それはそれで続けながら、より上を目指すために勉強してみてはいかがでしょうかというご提案でした。


今後も長期投資に役立つ情報を発信してまいります。更新情報や有益な情報をお届けしますので、以下のボタンから無料のメールマガジンへご登録ください。

 

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

2 件のコメント

  • 半導体メーカーなどの、個別積立は長い目で見るとどうなので、しょうか?私は57なので、出来れば短い期間で利益をあげたいです。

  • コメントを残す

    Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

    • 【日産自動車】株価下落で配当利回り6.4%は買える?
      今回は日産自動車についてです。 日産の株価は直近で大きく下げています。 ここまで下がった背景と、日産の今後について考えてみたいと思います。...
    • 3年で80%下落!エムスリーのしくじりはどこに?
      エムスリーの株価は2018年は2,000円程度でしたが、2020年に大きく上がり、2021年初頭には10,000円を突破しました。 しかし、...
    • 【メルカリ】株価はピークの半額以下。業績好調でも下落するのはなぜか?
      メルカリの株価が冴えません。
    • 【日本郵船・商船三井・川崎汽船】利回り5%以上も!海運株は買い?
      今回は、日本郵船、商船三井、川崎海運といった海運株を取り上げます。 海運株はコロナ禍に株価が上がり、一時的なブームで終わるかと思われましたが...
    • オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)の株価が下落している3つの理由
      2024年に入りオリエンタルランドの株価が大きく下落しています。 出典:株探 今回はオリエンタルランドの現状を詳しく分析し、投資リスクを考え...

    Article List - 記事一覧Article List

    カテゴリから記事を探す