トイザラスの本当の破たん要因

米トイザラスが破産を申請しました。その原因は、Amazonをはじめとするネットショップが実店舗の需要を奪ったためと言われています。

確かに、トイザラスの売上高は減少していました。2012年に135億ドルあった売上は、2016年には115億ドルになりました。この間景気は回復していることから、ネットショップの台頭という構造的な要因があったことは否めません。

【出典】Annual Report ($ million)

しかし、改めて業績を確認すると、営業利益は2014年に1.9億ドル、2015年に3.7億ドル、2016年に4.6億ドルと順調に回復しています。売上高が減る中で、コスト削減は進んでいました。ビジネスそのものはまだやれる状況だったのです。

それでも、2016年の最終利益は2900万ドルの赤字です。4.6億ドルの営業利益はどこへ行ってしまったのかと言うと、ほぼ同額の利払費によって消えてしまっています

借金が多すぎ、財務状況が悪いせいで借入金利も10%近くにまでのぼっていました。

【出典】Annual Report ($ million)

ここまで財務状況が悪化した要因は、過去の無謀な投資にあります。店舗数を拡大するために、土地や店舗を担保にして借金を膨らませました。

当時の見通しが甘かったと言えばそれまでですが、財務状況の健全性をすっかり忘れてしまったことも大きな要因でしょう。

財務状況が悪い企業は、ビジネス自体は何とかやっていけても、ちょっとした環境の変化により途端に生き残っていけなくなる可能性が高まります。逆に言えば、財務状況が良い企業ならそれがバッファとなり、再び復活する可能性があるのです。

トイザラスにしても、しっかりとした財務バッファがあればネットへの対抗策を講じることができたかもしれません。子どもがおもちゃを買うのに、実店舗はやはり必要でしょう。

損益計算書ばかりに目が行きがちですが、「よりリスクの小さい」企業を見つけるためには、財務状況のチェックが欠かせません

※本記事は会員向けレポートの一部を抜粋したものです。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【LIXIL】配当利回り4.75%の裏にあるヤバい現実
    LIXILは住宅設備の最大手である LIXILの中核事業会社、株式会社LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカーのトステム...
  • REITの利回り4.65%!今買うべき?
    今、株式市場で流行っているものといえば半導体株です。 半導体株が上昇し、それにつられて日経平均株価も上昇しています。 しかし、今、半導体に投...
  • 日の丸半導体ルネサス 時価総額6倍は達成可能か?AI半導体ブームに隠れたリスク
    ルネサスは、日本を代表する半導体製造メーカーであり近年業績を拡大させています。 一方で、2010年代の初頭は赤字が続く厳しい時期もありました...
  • 【ソフトバンクグループ】株価急上昇!今からでも買うべきか?ARMの成長はどこまで続く?
    今回はソフトバンクグループについてです。 ついに株価が上昇してきましたが、その背景にはかつて3.3兆円で買収したARM
  • 【オリンパスはなぜ下落?】株価は割安?割高?今後の期待とリスクを解説
    オリンパスはどんな企業なのか? オリンパスは1919年(大正8年)から続く、日本の伝統的な企業です。 顕微鏡や体温計など、理化学系機材の製造...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す