個人投資家が長期投資で利益を出すのは簡単である(ただし、原則を破らなければ)

日経平均株価は年次で6年連続(2012~2017年)の上昇を続けています。書店には株式投資の「成功者」の本が山積みになってきました。それを見て「自分も株で一儲けしよう」と考える人も多いのではないでしょうか。

成功者の多くはリーマン・ショック後に運用を開始

株価が上昇するのはいいことです。投資家の懐が温かくなり、経済が活性化します。すると企業の利益が増え、さらに株価が上がる好循環を生みます。この流れが数年続いた結果、多くの億万長者が生まれました

この記事にある「今亀庵」さんは、退職金2,000万円を8年間で40億円に増やしました。また、人気のひふみ投信の基準価格は9年で5倍になりました。

ひふみ投信基準価格推移(出典:レオス・キャピタルワークス)

株の成功者は何か特別な能力や情報源を持っていたのでしょうか。確かに、株式投資の知識は普通よりも多く持っている人たちでしょう。しかし、「カリスマ」と呼ぶほど特別なものがあるわけではないと考えます。

彼らに共通しているのは、リーマン・ショック直後に運用を開始していることです。

投資の基本は「安く買って高く売ること」です。リーマン・ショックから数えて10年も上昇相場が続けば、大半の人は利益をあげることができたでしょう。成功者はその要因をあれこれ語りたがりますが、元も子もない言い方をすれば、この相場では「儲かって当たり前」だったのです。

逆に言えば、投資の成功にはタイミングが命です。タイミングさえつかんでしまえば、難しいことをしなくても利益をあげられます。そこで運用の巧拙を議論することは無意味です。

初心者は「PER」と「バフェット指数」を知るべし

それなら、今からでも投資すれば誰でも儲けられるかと言うと、決してそんなことはありません。長く続く上昇相場で投資家は下落を忘れつつありますが、そのようなときに暴落はやってきます

「投資はタイミングが命」と言ったとおり、いいタイミングで入れれば成功に結びつきますが、間違えば損失を拡大させるだけです。2007年に投資を始めた人は、2008年のリーマン・ショックで大変な目に遭ったことでしょう。

上がるタイミングと下がるタイミングがわかれば誰も苦労しません。下がったからと言ってすぐに下げ止まるわけではありませんし、上がり始めてもそれがいつまで続くか予想することは困難です。まさに「神のみぞ知る」ところです。

わからないなら最初から言うなと思うかもしれません。確かに「方向性」を予想するのは困難です。しかし、「現在地」を知ることはできます

株価には「割高」「割安」を示す目安があります。PERが10倍未満なら割安、20倍以上なら割高という具合です。市場全体で見るなら「その国の上場企業の時価総額がGDPより小さければ割安」という「バフェット指数」なるものも存在します。

これらは歴史的に見れば高い精度で確からしいことがわかります。つまり、PERが10倍未満の銘柄や、バフェット指数が割安を示している時に投資すれば、長期で見て損をする確率を劇的に下げることができます。株を始める人は、何よりもまずこれを知っておくべきです。

成功に必要な資質は「原則を破らない強い気持ち」

PERやバフェット指数を知っていれば、割安な時に買い、割高な時に売ることで、長期的にそれなりの利益をあげることができるでしょう。そう考えると、株式投資は決して難しいことではありません

しかし、実際には多くの投資家はこれができず、最終的に下落相場で大きな損失を出してしまいます。なぜそのようなことになってしまうのでしょうか。

その答えは、人の心理に求めることができます。

上昇相場では、多少割高感があっても、人気銘柄はどんどん上昇していきます。最初は割高だからと投資を控えていた投資家も、やがて熱狂を見て我慢ができなくなり、原則を無視して参戦します。こうなると、あとはいつ降りるかだけの「チキンレース」になり、やがて暴落に巻き込まれてしまうのです。

反対に下落相場では、いくら割安であっても直前の損失が忘れられず、もし参戦できたとしても損失が出たらすぐに撤退してしまいます。人の心理は、近くの損失を過大評価し、遠くの利益を過小評価する傾向にあります。いつか利益が出ると分かっていても、目の前が不安な限り、なかなか勇気を出すことができないのです。

冒頭の「成功者」は、多くの投資家がナイーブになっているときに、自分を信じてリスクを取れた人たちでしょう。

つまり、投資の成功に必要なのは、難しい理論や特別な知識ではなく、少しの知識と移ろいやすい人間心理に打ち勝つ勇気であることがわかります。

機関投資家はこれを実行することが困難です。彼らは毎年・毎四半期結果を出さなければならず、成績が出なければ立場が苦しくなっていくからです。一方、個人投資家は「いつか」資産が育てば良く、時間と勇気さえあれば確実な投資を実行できます

時間に縛られない長期投資ができるのは個人投資家の特権であり、成功のために必要な資質は「原則を破らない強い気持ち」であると言えるでしょう。

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【日産自動車】株価下落で配当利回り6.4%は買える?
    今回は日産自動車についてです。 日産の株価は直近で大きく下げています。 ここまで下がった背景と、日産の今後について考えてみたいと思います。...
  • 3年で80%下落!エムスリーのしくじりはどこに?
    エムスリーの株価は2018年は2,000円程度でしたが、2020年に大きく上がり、2021年初頭には10,000円を突破しました。 しかし、...
  • 【メルカリ】株価はピークの半額以下。業績好調でも下落するのはなぜか?
    メルカリの株価が冴えません。
  • 【日本郵船・商船三井・川崎汽船】利回り5%以上も!海運株は買い?
    今回は、日本郵船、商船三井、川崎海運といった海運株を取り上げます。 海運株はコロナ禍に株価が上がり、一時的なブームで終わるかと思われましたが...
  • オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)の株価が下落している3つの理由
    2024年に入りオリエンタルランドの株価が大きく下落しています。 出典:株探 今回はオリエンタルランドの現状を詳しく分析し、投資リスクを考え...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す