読者からの質問と回答

この記事では、皆さまからの質問とそれに対する回答を掲載します。バリュー投資や株式市場について少しでも理解を深めていただけると幸いです。

これから先の相場見通しを教えてください。

はっきり言って、株式市場の予測を正しくできる人は世界中探してもいないと思います。新聞などの株価予測コメントなど、後から見ると滑稽なほどいい加減なものです。時間があれば1ヶ月前の新聞の株価予想のページを見ください。

私がアナリストとしてコメントできるのは「適正水準」「リスク要因」についてです。適正水準に関して、TOPIXのPERは現在15倍程度なので、割高でも割安でもありません。しかし、リスク要因に関しては、中国の経済状況があまり芳しくなく、ショックが起きると世界的なリスクオフを呼びやすい状況です。リスクオフによる円高が追加的なマイナス要因となる日本市場は、大きな下落リスクを抱えていることになります。

季節やイベントによる株式市場の癖を教えてください。

いわゆるアノマリーですね。

季節やイベントによって相場が動くという研究もあるにはありますが、統計的な有意性はありません。仮にそのような傾向があったとしても、それに気付く人が多い程、逆の動きで儲けようとする人が出てきて、結局は帳消しになります。したがって、相場の「基調」や「傾向」はあまり意味を持ちません

特に長期投資では、短期的な傾向に振り回されると失敗が増えるだけでなく、精神的にも疲れてしまいます。目の前の動きにとらわれるのではなく、数年スパンの景気循環や経済成長に目を向けることが重要です。

シャープの買収が確定すれば、株価は上がりますか?

契約の完了は既に周知のことですから、完了しただけで株価が上がるとは考えにくいです。

問題は契約の中身です。私だったら、契約の中身を見てシャープの再生に確信が持て、その時の株価でなお割安だったら投資すると思います。具体的には、経営陣の大部分が交代するなど、鴻海の関与が強くなるほどいいと考えています。

まとめ!

ひとつはっきり言えることは、「株価」を予測することはできないということです。

株価は短期的には人々の心理ひとつで上にも下にも大きく動きます。一方、企業が持つ本来の「価値」はそう変わるものではありません。私がアドバイスできるのは、この「価値」の部分です。長い目で見れば、株価は「価値」に近づいていきます。もちろん、長期投資が前提なので、短期のトレードには向いていないかもしれません。

疑問がありましたら何でもご質問ください。長期投資であれば、つばめ投資顧問が必ず力になります。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 40%下落のサイバーエージェントは買いか? 〜ABEMA黒字化の可能性を徹底分析〜
    サイバーエージェントの株価下落が止まりません。 この1年間、日経平均は15%近く上昇しましたが、サイバーエージェントは40%近く株価が下落し...
  • バフェットに学ぶ暴落への備え~5つのポイントと1つの禁止事項~
    このところ、株式市場は好調です。 しかし、ウォーレン・バフェットは実現金残高を過去最高水準に積み上げ、最近では様々な株を売却しています。 こ...
  • 株式投資初心者に伝えたい30のこと
    今回は、「投資1年目に知っておきたかったこと30選」をご紹介しようと思います。 私も投資を始めてからけっこう年が経過しましたが、最初からこれ...
  • 日本製鉄、今は買い?売り? シクリカル銘柄の取扱い
    日本製鉄はここのところ非常に調子が良く、配当利回りも6%超ということで人気がありました。 しかし、直近の決算で、47%の減益...
  • 投資で成功した人に共通していた33のこと
    今回は成功する長期投資家の共通点についてです。 私の周りには、つばめ投資顧問に関わっていただいているろくすけさんや森さんのような、多くの財産...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す