株券ではなく、事業を買う(バフェット名言シリーズ1)~株価は思惑、事業は実体

株券ではなく、事業を買う

私が良く聞かれることに「この銘柄の下値はいくらか」「いくらまでだったら上がるのか」というものがあります。

これを聞くたびに、投資家がいかに「価格」に縛られているのかよくわかります。

私たちが買っているのは、株価という数字ではありません。株式は、企業の「持ち分」を証明するためのものです。

企業の経営者やそこで働く人たちは、日々売上を生むために努力しています。売上から給料などの費用を支払って残った利益が、最終的に株主に分配されます。

わたしたちが目を向けるべきなのは、この事業活動であるべきなのです。

事業が好調なら、利益が増え、やがて株価に反映されます。私たちはそのような「良い事業」を買わなければならないのです。

毎日株価が変動する理由

それではなぜ株価は毎日動くのでしょうか。

それは人々の「思惑」が入り込むからです。ちょっとした「噂」や気の持ちようの変化によって、事業に対する見方ががらっと変わってしまうのです。

私の友人は、付き合っている彼女がいたのですが、ある日急に箸の持ち方が気になり、好きではなくなってしまったと言います。

この時、彼女自身は何も変わっていません。しかし、友人がふと気になってしまったことで、気持ちが180度変わってしまったのです。

株価の変動とは得てしてこのようなものです

短期的な株価は、このようにあっという間に変わってしまいます。だからこそ株価の予想は難しく、動きや「下値」に確かなものはないのです。

変わるものと変わらないもの

一方で、事業はそう簡単に変わりません。明日急に駄目になってしまうことなどなく、良い事業は良い事業であり続けるでしょう。

友人の例で言えば、彼女自身をよく見つめ直すことが大切です。箸の持ち方を許容できるだけの人間性があれば付き合い続ければ良いでしょうし、それでも合わないのであれば別れるのが良いでしょう。

付き合う相手に限りがないように、投資する銘柄も無数にあります

目先の気持ち=株価変動に惑わされず、相手=事業のことを隈なく知り、最終的に素晴らしいパートナーを見つけることが、長期投資にも求められることです。

株券ではなく、事業を買う

ウォーレン・バフェット
Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 40%下落のサイバーエージェントは買いか? 〜ABEMA黒字化の可能性を徹底分析〜
    サイバーエージェントの株価下落が止まりません。 この1年間、日経平均は15%近く上昇しましたが、サイバーエージェントは40%近く株価が下落し...
  • バフェットに学ぶ暴落への備え~5つのポイントと1つの禁止事項~
    このところ、株式市場は好調です。 しかし、ウォーレン・バフェットは実現金残高を過去最高水準に積み上げ、最近では様々な株を売却しています。 こ...
  • 株式投資初心者に伝えたい30のこと
    今回は、「投資1年目に知っておきたかったこと30選」をご紹介しようと思います。 私も投資を始めてからけっこう年が経過しましたが、最初からこれ...
  • 日本製鉄、今は買い?売り? シクリカル銘柄の取扱い
    日本製鉄はここのところ非常に調子が良く、配当利回りも6%超ということで人気がありました。 しかし、直近の決算で、47%の減益...
  • 投資で成功した人に共通していた33のこと
    今回は成功する長期投資家の共通点についてです。 私の周りには、つばめ投資顧問に関わっていただいているろくすけさんや森さんのような、多くの財産...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す