株が上がるのは9~11月、下がるのは2/5/8月!?季節性の要因を機関投資家の動きから読み解く

雑誌『日経マネー』を読んでいたら、「勝ち株カレンダー 2020」という興味深い特集がありました。

来年のカレンダーが掲載されていて、イベントや関連銘柄、注目の優待などが掲載されています。日経平均株価や為替を書き込めるようにもなっていて、利便性は高そうです。

株が上がるのは9~11月、下がるのは2/5/8月

その中に面白いコラムがありました。過去10年間、月別の日経平均上昇率が記載されているのです。

上のツイートにもある通り、月別で勝率が良いのが9~11月、逆に悪いのが2、5、8月です。今年も9~11月は好調で、この流れに沿うものとなっています。

【出典】Google

成績の悪い2、5、8月といえば、決算発表の時期です。私が肌で感じているところでは、多くの投資家が決算発表前になると悪材料の発表を懸念して株を売りに回るようなのです。そして、決算が一段落するとほっと胸をなでおろして資金が戻ってくる印象を受けます。

では、年後半で株価が上昇するのはなぜかと考えると、やはり機関投資家の動きに原因があると感じます。

彼らの多くは年単位で成績を評価されます。同時に、設定された投資枠を消化しなければなりません。そのため、年の後半にはそれまでの待機資金が一気に流れ込んでくるのです

タイミングとしても、11月上旬が終わってしまえば年末まで決算シーズンは訪れません。それなら、今のうちに今年の成績を少しでも上げようと、各機関投資家が追い込みをかけてきます。その結果、年後半の株価は上昇しやすくなるのです。

上がってるときに買うか、下がってから買うか

このように、機関投資家の頭の中を想像すると、株価が動くタイミングが何となくわかります。

もちろん、毎年結果が異なっているように「絶対」はありませんからこれに賭けることはしませんが、癖があることがわかっていれば、その後の動きが取りやすくなります

現時点で言えることは、上昇することが多く、今年もそれを踏襲している状況で買いを入れる合理性はないということです。バリュー株投資では1円でも安く買うことがうまくいく秘訣ですから、上がっているタイミングで買う必要はないのです。

昨年はこのあと年末にかけて「クリスマス・ショック」と呼ばれる急落がありました。また、例年どおりだと2月に下落が訪れる可能性があります。私たちはそれをじっと待っていれば良いのです。

その時のために、良い銘柄を見つける「頭」いざ下がったら買えるようにする「心」そして実際に買うための「お金」の準備を怠らないようにしましょう。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【紅麹問題】それでも小林製薬の株価はなぜ暴落しないのか
    今回は小林製薬を改めて取り上げます。 前回、小林製薬を取り上げてから約3ヶ月が経ちましたが、そこからの進捗と、今何が起こっているのかを示して...
  • 本田技研工業 配当利回り4% PBR0.65倍は投資チャンスか?
    本田技研工業(以下、ホンダ)の株価が好調です。 出典:株探 月足チャート 過去20年の平均PERは約10倍ですが、24年7月9日現在のPER...
  • 配当利回り 3.4%のキリンHDに投資して良い?成長性を考える
    今回は国内大手のビールメーカー、キリンホールディングス(以下、キリン)を分析します。株価は2018年にピークをつけた後、2,000円前後でほ...
  • ヤクルトの株価下落が止まらない!その原因と今後の見通しをアナリストが解説
    今回はヤクルトについてです。 ヤクルトの株価が下落し続けていますが、その理由と今後の見通しについて解説したいと思います。 長期的に成長してい...
  • 次の出世株を探せ!中小型株編【1】
    普段私が取り上げている企業は、やはり皆さんが注目する企業ということになりますが、実際の投資は必ずしもそういった動きにはならないかもしれません...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す