日本電産・永守社長は稀代のバリュー投資家!

日本電産という会社をご存知でしょうか。モーターを中心とする電気機器メーカーです。M&Aに積極的なことでも知られ、他に例を見ないほど多くの会社を買収し、成長を続けてきました。その功績はひとえに創業者である永守重信社長によるものであり、彼の経営・投資手法はバリュー投資を学ぶ上で重要な示唆を与えてくれます。

この記事を書くきっかけとなったのが、2016年4月3日付の日経ヴェリタス48-49面に見開きで記されたインタビュー記事です。ここではそこからいくつかの言葉を抜粋し解説します。

「お買い得」に敏感も、高値づかみはしない

機動的なM&Aに対応できるように、2000億円の社債発行枠を設けている。マイナス金利の場合、お金を借りてお金をもらえるという状況だ。

マイナス金利の現状では、企業の借入金利はマイナスにこそならないものの非常に低い水準であり、有望な投資先が見えている経営者にとってはまたとない「お買い得」期間となっているのです。

そのような状況にもかかわらず、多くの大企業は現金を溜め込むばかりでなかなか投資をしようとしません。借入による投資に積極的なのは永守社長とソフトバンクの孫社長くらいです。「お買い得」だと確信したら、迷わずそれを利用することがバリュー投資には必要なことです

それでもそんな高い買い物はできない。何かあったらすぐに減損になるからだ。

一方で、安く資金調達できるからと言って、高い買い物には否定的です。企業も工場も、高く買ってしまったら収益力がなくなった時点で「減損」しなければなりません。これはシャープや商社でも見られる巨額赤字の原因になっています。

バリュー投資で成功するためには、楽観論は禁物です。楽観はバブルを生みます。永守社長は自身を「保守派の急先鋒」と呼ぶほど数字に関して保守的な姿勢を見せています

「保守的」と「悲観的」でも全く意味が異なります。保守的とは、最悪の場合を想定し、そうならないために、あるいはそうなっても大丈夫なように十分な備えをすることです。悲観は行動を萎縮させるだけで何も生みません。バリュー投資家は「楽観」でも「悲観」でもなく保守的であるべきです

リスクを認識し、長期的視点を持つ

20年間の長期でみたら、(日本電産の株価は)38倍ぐらいになっている。短期でみると昨年は村田製作所の方が上がった。最後はどちらが勝つか。彼らはブームに乗ってスマートフォンを当てたが一本足打法。うちは色々やっている。100年後まで生きようと思ったら、いいときはいいが、悪い時はガタンと落ちるとまずい。

自社の株価についても明確な見識を持っています。目の前の株価だけ見れば村田製作所に負けていますが、それがスマートフォンブームによるものであることと、その先の経営上のリスクを十分に理解しています。(村田製作所に関する私の見解はこちら。)

直近の株価の騰落にとらわれず、そこに潜むリスクを認識することは、投資においても欠かせません。バリュー投資家は、ブームに乗った結果株価が高騰して下落リスクの高まった銘柄に手を出すことは厳禁です。

永守社長は別の箇所で「他社が1年でやるところを10年単位で考えている。」とも言っています。経営で重要なのはこの先1年の利益ではなく、10年後に会社がどのような姿になっているか想像することです。株式投資は会社の一部を保有することであり、長期投資家は経営者と同じ視点で考えることが必要なのです。

売られる理由が明確なものに価値を見出す

新規事業開発のため、シャープから数十人を採用した。これまで手薄だったソフトウェアを担当してもらっている。

私は、日本電産がシャープの元会長の片山幹雄氏を副会長に迎え入れた時は疑問に思いました。片山氏はシャープの経営を傾かせた張本人だったからです。

しかし、このインタビュー記事を見てはっきりしました。これまでも片山氏を通じてシャープの優秀な技術者を日本電産に招き入れているという噂が流れていましたが、上記のコメントからそれが証明された形です。

日本電産は優良企業ですが、知名度で言えばまだまだ低いのが現状です。そこに、知名度抜群のシャープから優秀な技術者が大量に「売られて」くるわけですから、日本電産としては濡れ手に粟です。

これが「平時」であれば、大企業を辞めてくる人は何らかの問題を抱えていたりしますが、シャープは「平時」ではありません。売られる明確な理由があり、そこに明らかな価値があれば買い時です。これは人材の話ですが、株についても同じことが言えます。

株式投資そのものでも実力を発揮

株式投資そのものについても、永守社長は実力を発揮しています。株式投資によって一時は1億円以上の資産を築いたとのことです。

日本電産のM&Aは不振企業を割安で買うことを得意としています。M&Aも広い意味では株式投資であり、永守社長は自らの投資にもそれを応用していることが想像できます。ウォーレン・バフェットと並ぶバリュー投資家と言っても過言ではありません。

経営者と同時に、バリュー投資家としての永守社長から今後も目が離せません。

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【日産自動車】株価下落で配当利回り6.4%は買える?
    今回は日産自動車についてです。 日産の株価は直近で大きく下げています。 ここまで下がった背景と、日産の今後について考えてみたいと思います。...
  • 3年で80%下落!エムスリーのしくじりはどこに?
    エムスリーの株価は2018年は2,000円程度でしたが、2020年に大きく上がり、2021年初頭には10,000円を突破しました。 しかし、...
  • 【メルカリ】株価はピークの半額以下。業績好調でも下落するのはなぜか?
    メルカリの株価が冴えません。
  • 【日本郵船・商船三井・川崎汽船】利回り5%以上も!海運株は買い?
    今回は、日本郵船、商船三井、川崎海運といった海運株を取り上げます。 海運株はコロナ禍に株価が上がり、一時的なブームで終わるかと思われましたが...
  • オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)の株価が下落している3つの理由
    2024年に入りオリエンタルランドの株価が大きく下落しています。 出典:株探 今回はオリエンタルランドの現状を詳しく分析し、投資リスクを考え...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す