米中貿易戦争で景気は悪化局面へ・・・下げを狙うバリュー株投資家はいつ、何を買えば良いか?

米中貿易戦争の激化が懸念され、5月13日のダウ平均は617ドル安、日本市場も下落が続いています。

問題は6月まで長引く可能性

トランプ大統領は、関税引き上げを実行に移すことで、中国に輸入増や国内企業優遇の是正を求めています。「脅し」を使った大統領得意の交渉術です。

一方、習近平国家主席もプライドがありますから、そう簡単に折れるわけには行きません。ここで簡単に折れてしまっては、中国経済にマイナスとなるだけでなく、自身の立場まで危うくなってしまいます

このような状況がいつまで続くか、先は見えません。トランプ大統領の頭では、「勝ち」と言える成果を得られるまでは一歩も引くつもりはないでしょう。6月に両者が日本で会うまでは、我慢比べが続く可能性があります。

景気はすでに悪化局面へ

貿易戦争の行方がどう転ぶか予測することは容易ではありませんが、間違いなく言えることは、解決までの時間が長くなるほど状況は悪化するということです。

これは、経営者の立場になって考えるとよくわかります。関税がいくらになるかわからなければ、売上やコストの計算ができません。そのような状況では、新たに工場を建てたり、生産を増やしたりする決断ができないのです。

投資や生産が減れば、それに付随する経済活動が停滞します。経済は血液ですから、一部が滞留すれば全体が崩れます。グローバル経済が進展した現在では、それが世界中に波及するのです。

これは日本企業についてもあてはまります。例えば、スマートフォンに用いられるようなハイテク機器を中国に納めている企業の受注も停滞するでしょう。内閣府の発表によると、日本の景気はすでに悪化局面に入っています

【参考】景気動向指数は、悪化を示している。(景気動向指数(3月分))―内閣府

このまま貿易戦争が長引けば、景気悪化はやがて米国にも波及するでしょう。投資→生産→消費の流れを考えると、消費がGDPの7割を占める米国の経済指標は遅れがちになると考えるべきです。

景気悪化が米国にまで及べば、世界的に株価は下落するでしょう。投資家は、ここまでの動きは頭に入れておかなければなりません。

良い銘柄がまとめて降りてくる!

それでは、投資家は買うべきでしょうか、売るべきでしょうか。

私はまさにこれからが「買い時」だと思います

この3年間、優良株は高止まりしていました。良い企業ほど、PER30~50倍など、バリュー株投資家としてはなかなか手を出しにくい水準でした。

しかし、相場全体の下落時には、これらが全体的に降りてきます。そうなると、「全品一律30%オフ」のバーゲンセールのような状態になります。

例えば、この3年3,000円前後を維持していたパーク24(4666)は現在2,000円にまで下がってきました。PERも30倍をなかなか下回りませんでしたが、今は25倍です。(※推奨銘柄ではありません。)

チャート画像

いい銘柄に目をつけ、相場全体の下落をチャンスと見てしたたかに買いを入れる。これこそバリュー株投資の醍醐味です。

【参考】なぜバフェットは下げ相場で買うのか?暴落が楽しみになる「Buy the Dip」の極意(MONEY VOICE)

下がり続ける株価に立ち向かえる実弾を準備せよ!

もっとも、下げてから買ってもすぐに上がるわけではなく、むしろ大抵の場合そこからさらに下がります。下落相場とはそういうものです。

したがって、最初から一気に買いすぎると、本当の買い時には資金が尽きてしまいます

だからこそ、買いは慎重にすべきです。まだ下がってもいいように、余力を残しながら買います。収入のある方なら、そこから投資に回す資金を確保できるようにしておきましょう。最後はどれだけ実弾を持っているかがものを言います

私はこれから当面の間景気の減速を想定していますから、買う銘柄は景気耐性が強く、さらに長期的な成長が期待できるものに限定します。あれもこれも買う必要はありません。自分が信じられる銘柄だけを持てば良いのです。

相場と銘柄を知るにはこれ!

ここからは宣伝です。下落を買えば良いと思っても、忙しい中で相場を見たり銘柄を選んだりする時間がないという人もいるでしょう。本格的に勉強したくても、一体何から始めたら良いか迷ってしまうのではないでしょうか。

そのような方のために、私はサービスを提供しています。ラインナップは以下の2つです。

(1)メルマガ「今週のバリュー株投資」

毎週土曜日に、相場状況とバリュー株投資家がどのような行動を取るべきかを解説します。これを読めば、相場の動きや不安を煽るニュースに振り回されずに済むでしょう。バリュー株投資の入門や、とりあえず相場だけでも確認したいという方におすすめです。月額980円(税別)です。初月無料なので、お試しだけでもどうぞ。

(2)投資顧問サービス

(1)に加えて、銘柄の推奨や投資相談が受けられます。推奨銘柄は実際の運用(パイロット運用)における売買タイミングまでお示しするので、私の売買をそのまま真似することができます。月1回程度Webセミナーも開催しています。月額9,800円(税込)です。今だけ入会金無料!

有料会員を300名(残り約100名)に限定します。今だけ入会金無料!

2018.12.22

資本主義社会を生き抜くには、いまや投資は必須スキルです。人生100年時代を豊かに活きるためにも、ここで投資スキルを身に着けましょう!

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 楽天が公募増資。応じてよいもの?
    楽天が公募増資を行って3,000億円を調達することがニュースになっています。 これによって復活を目指す楽天ですが、同じタイミングで発表された...
  • 【ホンダ】「還元50%」でも期待薄な理由
    ホンダが”決意の「超還元」”ということで、総還元性向を50%にして、PBR1倍割れ解消に向けて動いているようです。 果たして、ホンダはこれか...
  • 日本製鉄、今は買い?売り? シクリカル銘柄の取扱い
    日本製鉄はここのところ非常に調子が良く、配当利回りも6%超ということで人気がありました。 しかし、直近の決算で、47%の減益...
  • 株式投資初心者向け銘柄『NTT』
    株式投資初心者の方には、私はNTTをおすすめします。 決して「みんな知っているから」という理由でおすすめするわけではありません。よく知ってい...
  • どこよりもわかりやすい損害保険業界解説 東京海上HDに投資しても大丈夫?
    23年3月以降、損害保険会社の株価が上がっています。 出典:Yahoo!ファイナンス 青.東京海上 赤.MS&AD 緑.SOMPO...

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す