Warning: Undefined variable $echo in /home/tsubame104/tsubame104.com/public_html/wp-content/themes/albatros/library/shortcode.php on line 35
改めて説明するまでもありませんが、今週の株式市場は大荒れでした。日経平均株価は6,000円(約3割)下げ、バブル崩壊以来の下げ幅と言われます。好調を続けていたダウ平均株価もついに陥落し、2017年頃の水準にまで戻っています。
株価大暴落も、何も特別なことは起きていない
ただ、ここまでの経済情勢を冷静に眺めていた人なら、やがて株価下落が来ることは想像できたはずです。いつ来るかだけの問題であり、引き金が新型コロナウイルスだったにすぎません。パニックに陥るようなことは起きていないのです。
つまり、米国経済は「これはもうダメかもしれない」という「ショック」にとても弱いのです。これまでも、リーマン・ショックをはじめ、ITバブルの崩壊、9.11、チャイナ・ショックなど、衝撃的なことが起きると景気・株価は敏感に反応しました。したがって、次に株価が大きく下落するのは、ショックのきっかけなる「事件」が発生した時と想定します。(中略)もちろん、想定できないことが発生したときこそインパクトは大きくなりますから、全く別のところから事件が出てくるかもしれません。
株価は恐ろしく乱高下していますが、これは人工知能による取引が発達した弊害ではないかと考えます。人工知能に求められるのは「少しでも早く儲け、少しでも早く逃げる」ことですから、どこが運営していようと、方向は一致します。
相場が大きく動き始めたらそれが雪崩を打ったように発生しますから、株価はとめどなく一方向に動くのです。人間だったら呆然としてる時間がありますが、人工知能にそんな間などありません。
したがって、これからも株価の瞬間的な変動は大きくなるでしょう。ニュースで「過去最大の下落幅」という見出しを毎日のように目にすることになるのです。
株価はいつもオーバーシュートする
取引を行っているのが人間から人工知能になったところで、その本質は変わっていません。目標は常に「少しでも早く儲け、少しでも早く逃げる」ことだからです。
この目的がある限り、株価は上にも下にも行きすぎる(オーバーシュートする)傾向があります。これによって、取引が手信号で行われていた太古の昔から相場はバブルの形成と崩壊を引き起こしてきたのですが、人工知能時代になった今でも全く変わらないようです。
むしろ、一方向の動きが増すということは、それだけ本質的な価値から乖離しやすくなるということです。株価がいくら動いたところで、本質的な価値は変わりません。
私たちバリュー株投資家の原則は、価値より安い価格で買うことです。すなわち、株価が余計に下がるのであれば、それだけ価値よりも割安な価格で買うチャンスが増しているということです。
「過去最大の下落幅」という見出しが踊り、つい暗い気持ちになってしまいますが、冷静に考えると私たちにとってはチャンスでしかありません。
人類はやがて間違いなく新型コロナウイルスに打ち勝つでしょう。経済も一時的には落ち込むでしょうが、人々に意欲がある以上、必ず復活します。私たちはそのときに元気に活躍していると思われる企業をただ買っていれば良いのです。
目先の株価変動は、将来あなたが受け取る価値とは無関係です。
プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』
メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。
コメントを残す