バフェットが満を持してアマゾンに投資!PERに惑わされない長期投資の真髄を学べ

ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイが、Amazon.com(AMZN)に投資したということです。

米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は2日、CNBCのインタビューで、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが米アマゾン・ドット・コム(AMZN.O)の株式を初めて取得したことを明らかにした。

2019年5月2日 ロイター

バフェットは以前もアマゾンに投資しなかったことを「後悔している」と発言していました。ここに来て満を持して投資に踏み切ったというわけです。

アマゾンのPERは65倍!高すぎるのでは・・・

ここで問題となるのが、アマゾンの投資指標です。PERは65倍、PBRは20倍です。一般的な「バリュー投資」の考えではとても買えない高値です。

しかし、バフェットはあくまでバリュー投資の範疇を外れていないと公言します。その理由を、私なりに解釈してみました。

バフェットの投資手法は、企業が持つ「価値」よりも安い「価格」で購入し、持ち続けるというものです。価値とは、その会社が将来生み出すキャッシュ・フローの割引現在価値、簡単に言うと利益の総和です。

将来のことですから、誰にも正確なことはわかりません。したがって、機械的に求められる数値は存在せず、価値の算定には多かれ少なかれ分析者の主観が入ることになります。

これを補うのがPERやPBRです。不確実な未来のことではなく、より確実な過去や目前の未来の数値を用いて数字を示します。不完全な指標ではありますが、分析の出発点としては有効な指標です。

PERとPBRの本当の意味と使い方

2016.04.15

「利益を出さない企業」がついに利益を出した!

ところが、これらの指標があまり意味を持たない場合もあります。例えば、成長企業は現時点での利益が少なく、PERは高くなります。しかし、将来大きく利益が伸びるなら、多少PERが高かったとしても割高とは言えない場合があるのです。

アマゾンもこのような考え方で捉えることができます。同社は巨大でありながら「利益を出さない企業」として有名だからです。

バフェットも投資しなかったことを後悔したAmazonを分析

2017.05.25

しかしながら、最近は少しずつ利益を出すようになってきました。2018年の営業利益は2017年の3倍になっています。

これには、世界最大シェアを誇るクラウドサービス「AWS」が貢献しているのは間違いありません。

クラウドは、企業が一度導入してしまえば切り替えることが難しく(スイッチングコストが高く)、経済の堀が深いと言えます。事業の変動費も小さく、限界利益の大きなビジネスです。

デジタルの世界はデファクトスタンダードを取ることが競争を勝ち抜く要件ですから、クラウド事業の圧倒的なシェアは、バフェットにとって魅力的に映ったのかもしれません。

例えば、AWSの拡大でトータルの利益がさらに3倍に伸びれば、現在65倍のPERも22倍となり、決して割高ではないと見ることができます。成長企業の価値を見る時にはこのような観点も必要です。

「利益をもたらす期間」に着目せよ!

クラウド事業だけではありません。現時点であまり利益の出ていない小売ビジネスもバフェットやバークシャーのメンバーを惹きつけた可能性があります。

アマゾンがEコマースの覇者であることは、もはや論を俟たないでしょう。拡大を続けるEコマースの世界でこれだけの地位があれば、そう簡単に覆されることはありません。

「簡単には覆されない」ビジネスは、長期にわたって利益をもたらし続けます。そして、企業の価値は将来もたらされる利益の総和ですから、利益をもたらす期間が長ければ長いほど、価値は大きくのなるのです。

例えば、10億円の利益が10年続く企業の価値は100億円しかありませんが、30年続くなら300億円となります。つまり、前者の適正PERは10ですが、後者は30になるということです。(実際はもっと複雑ですが、説明のため単純化しています。)

アマゾンがEコマースの覇者であり続ける限り、利益をもたらす期間は長いと考えられます。もし今後30年同社がトップを走り続けるとしたら、現時点のPERが65倍でも決して割高ではないと言えるのです。

このように、利益をもたらす期間に焦点を当てれば、20年、30年先の未来を見据えた投資ができます。これでこそ真の長期投資と呼べるでしょう。

アマゾンへの投資から、長期投資の真髄を学ぶことにしましょう。

Print Friendly, PDF & Email

執筆者

執筆者:栫井 駿介

栫井 駿介(かこい しゅんすけ)

つばめ投資顧問 代表
株式投資アドバイザー、証券アナリスト
ビジネス・ブレークスルー(株)「株式・資産形成実践講座」講師

詳細はこちら
サイト訪問者限定プレゼント
あなたの資産形成を加速させる3種の神器を無料プレゼント

プレゼント①『株式市場の敗者になる前に読む本』
プレゼント②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
プレゼント③『YouTubeプレゼン資料』

メールアドレスを送信して、特典をお受取りください。
メールアドレス *
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。

※個人情報の取り扱いは本>プライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づいて行われます。
※送信したメールアドレスに当社からのお知らせやお得な情報をお送りする場合があります。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

Popular Article - よく読まれている記事Popular Article

  • 【LIXIL】配当利回り4.75%の裏にあるヤバい現実
    LIXILは住宅設備の最大手である LIXILの中核事業会社、株式会社LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカーのトステム...
  • REITの利回り4.65%!今買うべき?
    今、株式市場で流行っているものといえば半導体株です。 半導体株が上昇し、それにつられて日経平均株価も上昇しています。 しかし、今、半導体に投...
  • 日の丸半導体ルネサス 時価総額6倍は達成可能か?AI半導体ブームに隠れたリスク
    ルネサスは、日本を代表する半導体製造メーカーであり近年業績を拡大させています。 一方で、2010年代の初頭は赤字が続く厳しい時期もありました...
  • 【さくらインターネット/住石ホールディングス/三井E&S】売るべきか買うべきか
    今回は「仕手株の流儀」についてお話します。 最初に断っておきますが、つばめ投資顧問では仕手株を推奨していま...
  • 【ソフトバンクグループ】株価急上昇!今からでも買うべきか?ARMの成長はどこまで続く?
    今回はソフトバンクグループについてです。 ついに株価が上昇してきましたが、その背景にはかつて3.3兆円で買収したARM

Article List - 記事一覧Article List

カテゴリから記事を探す