ロシアに利益の2割を依存するJT、さすがにマズい
今回はJTについてです。 実はJTはロシアと強いつながりがあります。 ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁によってJTは厳しい環境に置かれることが想定されます。 JTの株主や投資家はどうすれば良いでしょうか。 配当目的…
今回はJTについてです。 実はJTはロシアと強いつながりがあります。 ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁によってJTは厳しい環境に置かれることが想定されます。 JTの株主や投資家はどうすれば良いでしょうか。 配当目的…
今回のテーマは『原油高相場の歩き方』です。 目下、ウクライナ紛争の影響で原油価格が高止まりしていますが、こんな時に私たち投資家はどんな行動を取ればよいのでしょうか。 短期、中期、長期、それぞれの考え方を解説します。 経済…
2月24日にロシアがウクライナに侵攻したというニュースを受けて、株価が乱高下しています。 これからどうなっていくのか、解説します。 表面的なことだけではなく、本質的に何が起こっているのかを理解していただきたいと思います。…
今回は楽天についてです。 楽天は携帯電話事業に参入したことで、大きな赤字を計上しています。 楽天モバイルがいつ黒字化するかが多くの投資家にとっての関心事であると思いますが、黒字化を急ぎすぎることは長期の目線で考えると必ず…
今回は花王についてです。 目下、株価が非常に下がっていて、気をもんでいたり逆にそろそろ買ってみようかと考えている人もいるかと思います。 花王の今の状況とこれからどこに向かおうとしているのか、また、株価は割高なのか割安なの…
今、株式市場が非常に不安定になっています。 株価の動きは予想することはできませんが、投資手法にはそれぞれ局面に合わせた動きの鉄則というものがあります。 私たち長期投資家はこのような下落相場でどう動くべきでしょうか。 株価…
今、世界の株式市場が大暴落していて、不安に駆られている投資家も多いかと思います。 しかし、私はこんな時だからこそ株を買うべきだと考えます。 その理由と、株式投資の大原則について説明します。 長期にわたって資産を増やすノウ…
今回は、金利の上昇で株価が上がっている銀行株についてです。 主にファンダメンタルズの方面から詳しく分析します。 銀行株を持っている、またはこれから買おうとしている場合、どのような行動を取るべきでしょうか。 銀行の利益はど…
今、日本の成長株の株価下落が止まらない状況となっています。 昨年、一昨年は代表する銘柄であったエムスリーは高値から50%近く下落しています。 成長株というと、将来が期待されて買いが入りやすい状況になるものですが、直近でな…
今回はヤマダホールディングスについてです。 この数か月、株価が下落し続け、ついにはPER5.6倍という非常に割安感のある数字となっています。 これを受けて、バリュー株投資家と呼ばれる人たちが買いを入れていますが、果たして…
トヨタが2030年のEVの販売台数目標を、200万台から350万台に引き上げました。 それによってEV関連銘柄の株価が上がっています。 しかし、単に盛り上がっているからという理由で飛びついたら痛い目を見るかもしれません。…
YouTubeに動画をアップロードしました!
12/1に(株)ビジネス・ブレークスルーの人気講座「金融リアルタイムライブ」に出演しました! 今回のテーマは「高配当株投資」です。 株価の動きに左右されず、安定したキャッシュ・フローを受け取れるこの方法は根強い人気があり…
YouTubeに動画をアップロードしました!
11/27に、私が「総監修」を務めた書籍『マンガでわかる ピーター・リンチの投資術』が発刊されました。 ピーター・リンチは、1977~1990年にかけて「マゼラン・ファンド」の運用を担当し、その間年率29.2%という驚異…
YouTubeに動画をアップロードしました!
南ア変異株は株式市場の脅威か? 株価が大きく下落しています。金曜日の日経平均株価は2.5%、ダウ平均株価も2.5%下落しました。もっとも、年初来のチャートで見ると大した下落ではありません。 しかし、体感的には株価以上の下…
10年間黙って持ち続けられる「最強の10銘柄」を探せ! アルファ(超過利益)を得るために必要な要素として「バリュー(割安さ)」「クオリティ(質)」「モメンタム(勢い)」がありました。長期投資においてこれらを序列づけるとし…
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!