【保存版】GAFAM買うならどれ?Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft―驚異の成長を遂げる巨大IT企業を分解します。これを見れば米国株も怖くない【全投資家必見】
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!
マネーボイスに寄稿しました。 コロナ禍でも業績を伸ばしたマクドナルドと、業績不振が続くモスバーガー。両者は明暗が分かれつつあります。モスバーガーの経営が惜しいのは、マーケティングのやり方を間違っているせいだと思います。 …
アメリカの1日の感染者数は最多を更新!気を抜けば間違いなく再拡大する 株式市場は空前の金融緩和により高止まりを続けますが、新型コロナウイルスの猛威は息を吹き返しています。 アメリカでは6月24日の新規感染者が4万人を超え…
YouTubeに動画をアップロードしました!
マネーボイスに寄稿しました。 新型コロナウイルスの影響で2月29日から閉園していたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、6月19日に一般営業を再開しました。一方で、東京ディズニーリゾート(TDR)の再開は現在(6…
YouTubeに動画をアップロードしました!
知っておきたい「業績相場」と「金融相場」―今はどっちか? 株式市場には、大ざっぱに「業績相場」と「金融相場」があります。 業績相場とは、企業業績の向上にともなって株価が上昇するものです。企業の利益が価値の源泉だということ…
YouTubeに動画をアップロードしました!
マネーボイスに寄稿しました。 2020年3月期決算で、三井住友フィナンシャルグループ(三井住友)<8316>が三菱UFJフィナンシャルグループ(三菱UFJ)<8306>を抜いたことが話題になっています。この逆転劇は銀行業…
株価はとてもデリケート。緊急事態宣言が出ると上昇するのはなぜか? 上がったものは下がる、下がったものは上がる―これは相場における物理法則のようなものです。 先週までもう新型コロナウイルスなどなかったかのように株価は上がり…
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!
先月よりはマシだが・・・相反する医療崩壊と経済再生対策 最悪な経済状況の中でも相場は上昇を続けます。ダウ平均、日経平均ともに年初来の水準を回復する勢いです。 金曜に発表された米雇用統計では、失業率が13.3%と前月から減…
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!
危機は姿を変えて現れる。リーマン・ショックとの違いは「実需の蒸発」 市場関係者の声や株価の動きを見ると、多くの人が現在の状況をリーマン・ショック(2008年)になぞらえているように感じます。もしそうだとしたら、金融緩和が…
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!
YouTubeに動画をアップロードしました!
経済が最悪でも、株価は踊る。「死んだ猫」は更なる下落の前触れか? 一部の国ではロックダウンが解除されるなど、明るい兆しも見えつつあります。しかし、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの経済への影響が本格化するのはこれか…