2024年 NISA改正 おすすめ投資信託(インデックス/アクティブ)とおすすめしない投資信託を解説
23年6月21日投資信託協会が24年1月から始まるNISAの「成長枠」で購入できる投資信託を発表しました。 今回発表されたのは約1,000本。その1,000本の中から、おすすめの投資信託6つと、おすすめしない投資信託の特…
23年6月21日投資信託協会が24年1月から始まるNISAの「成長枠」で購入できる投資信託を発表しました。 今回発表されたのは約1,000本。その1,000本の中から、おすすめの投資信託6つと、おすすめしない投資信託の特…
6月19日から国内損害保険の株価が下落しています。その原因は、損保各社が不正に保険料を請求していた、という報道があったためです。この不祥事は、損保各社の業績や株価にどのような影響を与えていくのでしょうか? …
今回は日本を代表する成長企業であるリクルートを分析します。 あなたはリクルートにどんなイメージを持っていますか? 優秀な人が多い、ゴリゴリした営業マンが多い、起業している人が多い、給料が高い…こういったイメー…
損害保険業界には3つの特徴があります。 損害保険の収入はストック収入であり業績が安定しやすい 収益の多くは自動車保険によるものであり、事故率は低下している リスクあるところに損保あり。様々な保険が生まれる そして、業界最…
23年3月以降、損害保険会社の株価が上がっています。 出典:Yahoo!ファイナンス 青.東京海上 赤.MS&AD 緑.SOMPO 背景には各社次年度の決算見通しが好調であることへの期待がありますが、そもそも損害…
GWが終わり、通常の日々が戻ってきましたね。 「コロナが終わって嬉しいけど、電車の人が多くて大変だなぁ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 今回はコロナ前の状態に戻りつつある、JR4社の特徴を分析します。 実は各…
23年5月10日、大手家電メーカーのパナソニックが決算を発表しました。 23年3月期は増収増益、今期の24年3月期決算は過去最高益を達成する見込みです。 この好調の波に乗って、今から投資するのはアリなんでしょうか?今回は…
GWはどう過ごされましたか?世間では空港や駅が旅行客で溢れている様子がニュースになっていましたね。 「そろそろ航空株いけるんじゃないか?」 と想像をしたのではないでしょうか? そこで今回は航空株を詳し、 航空株に投資して…
2023年4月25日、人気投資信託の「ひふみシリーズ」を運営するレオスキャピタルワークスが東証グロース市場に上場しました。 実はこのひふみシリーズ、ダイヤモンドZAIで特集された投信グランプリ2023で「もっとがんばりま…
2023年4月20日、日経新聞の一面に気になる記事が投稿されました。 中途採用比率過去最高に、日本型雇用変わる? 記事の内容は 採用の37.6%は中途人材 この比率は2016年から7年で2倍になった 即戦力人材の需要が高…
カレーチェーン大手のココイチの期間限定カレーが話題です。 ライスよりも大きい肉塊が乗ったボリュームたっぷりのこのカレーは、お値段なんと2,371円!一番大きいサイズの値段ですが、従来のカレーでは考えられない値段です。 し…
アメリカで公開されている「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が、4月5日公開され公開後の興行収入がアニメ映画として歴代No.1を記録しています。5日間で興行収入は500億円を超え、間もなく1,000億円を突破する勢…
23年4月5日、丼ぶりと京風うどんを提供する「なか卯」が、主力製品の親子丼を40円値下げすると発表しました 出典:なか卯ホームページ Twitterでの反応は「値下げありがとう。値上げの時代にありがたい話」と好評です。 …
2023年3月28日に令和5年度の税制改正法が可決、成立しました。それを受けて2023年4月3日、日本証券業協会から2024年以降のNISAに関するQ&Aが公開されました。 その中身を確認すると、制度の変更内容や…
23年4月1日付けでディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドの株式が、1株あたり5株の割合で分割されました。 分割前は一株あたり22,000円前後だった株価は4,500円となり、個人投資家でも単元で買いやすい水準…
以前、独立系投信の「ひふみ」「スパークス」「鎌倉」を比較した記事を執筆しました。この記事は数週間にわたり人気を集め、多くの反響がありました。 今回はその続編として、今最も勢いがあるアクティブファンド、「おおぶね」の特徴を…
WBC日本チームの優勝おめでとうございます!素晴らしい大会でしたね。 今回は、野球に因んでオリックス(8591)を分析します。オリックスは2023年3月22日現在、株主総数ランキング第5位の個人投資家から人気がある企業で…
今回は、世界的な製薬企業である武田薬品工業を分析してみます。武田薬品工業は、安定したイメージを持つ製薬会社の代表格であり、10年以上減配しない株主還元を実現しています。 しかしこの配当は今後も維持されるのでしょうか?また…
今回はファストファッション最王手のファーストリテイリング(ユニクロ)を紹介します。この文を読んでいるあなたも、今着ている服のうち1つはユニクロの商品が含まれているのではないでしょうか?ユニクロのコンセプトであるLife …
株式投資は難しいものです。銘柄選定・買うタイミング・企業の成長性、考えるべき事が数限りなく存在します。その中でも特に難しいのは株の売り時です。今売って良いのか?売った後にもっと上がるんじゃないか?損切りはしたくない…